|
Monday, 24 September 2018, 10:00 HKT/SGT | |
| | | | Source: DHL | |
|
|
|
- カウフマンは40年以上にわたる経験を新設されたクラスターに生かします - 新しい役職では、カウフマンは同地域における着実な成長を牽引するため、カスタマーエクセレンスの強化に注力します |
シンガポール, 2018年9月24日 - (Media OutReach) - 航空、海上、陸上貨物輸送のグローバルリーダーであるDHL Global Forwardingは、2018年10月1日付けで、北アジア南太平洋地区のCEOとして、チャールス カウフマンを選任したことを発表しました。
![](/topimg/Thumb_DHL180924.jpg) | DHL Global Forwarding、北アジア南太平洋地区におけるロジスティクスの成長を導くため、業界ベテランのチャールス カウフマンを選任 |
カウフマンは、直近ではDHL Global Forwarding北アジア地区CEO、日本の代表取締役社長、およびバリューアディドサービシーズアジア太平洋地区統括本部長を務め、40年以上にわたるロジスティクスでの経験が新設された地域クラスターに生かされることとなります。
「カウフマンは、北アジアの貿易、貨物輸送の機微を誰よりも理解しており、年々、業務水準や顧客満足度の継続的な改善を図り、その非常に優れた手腕を発揮してきました」と、DHL Global Forwardingアジア太平洋地区CEOのケルビン レオンは述べています。「カウフマンの経験はロジスティクスのイノベーションと持続的かつ効率的な貨物輸送ソリューションが交わる領域にあるため、北アジア、南太平洋の両地区における急速に進化する需要に対応するのに最適な人材です。」
カウフマンは1973年にDeutsche Post DHLに入社して以来、航空、海上貨物輸送から通関、倉庫管理、国際的なサプライチェーンソリューションなどの分野へと専門知識を着実に広げてきました。彼はDHL Global Forwarding北アジア地区CEOとして、同事業部のコアビジネスである航空、海上貨物輸送における革新的なサービスの拡充、および韓国・日本発、中国経由、欧州行の新たなマルチモーダル海上&鉄道輸送サービスの開発を主導しました。
「世界の貿易環境は不安定であるにもかかわらず、今後も北アジアの経済大国である韓国、日本などの未来は明るいといえます。[1] 逆風のなかでも、同地域の業界が成長するための安定した基盤を提供するため、当社がここ数年で確立した強力なネットワークとサービス基準をさらに構築していくことを期待しています」と、カウフマンは述べています。「また、南太平洋地区のビジネスが持続的かつコスト効率良く国際的な成長を遂げるのを支援する大きな機会であるととらえています。」
「オーストラリアとニュージーランドが着実に経済成長を続ける一方、[2][3] パプアニューギニアやフィジーなどの新興国も世界の主要市場とのつながりを強めてきています。[4][5] こうした進展を支援するために、輸送手段の連携によりコスト効率をさらに高め、ロジスティクス・ソリューションを効率化し、そしてあらゆる顧客との接点で市場をリードするサービスを提供するという明確な任務が私たちにはあります。私はこの与えられたより大きな責任を引き受けることに心躍らせており、北アジアおよび南太平洋地区における当社の非常に熟練したチームと共に仕事をして、最善を尽くすことを楽しみにしています。」
これまでDHL Global Forwarding南太平洋地区CEOおよびDHL Global Forwardingオーストラリアのカントリーマネージャーを務めていたトニー ボールは、2019年2月に、52年以上在籍したドイツポスト DHL グループを退職し、現役を退くこととなり、カウフマンはその後任となります。
DHL -- 世界のロジスティクス企業
DHL はロジスティクス業界のグローバルにおけるリーディングブランドです。グループの各部門が提供するサービスは、他社の追随を許さない広範囲なポートフォリオを構成しており、国内および国際小包配達から、eコマースの受注・商品配送、国際エクスプレス、陸上・航空・海上輸送、産業サプライチェーンマネジメントにまでおよびます。世界220以上の国・地域で36万人の従業員が、人々やビジネスをしっかりと確実に繋ぎ、グローバル貿易のフローを支えています。テクノロジー、ライフサイエンスやヘルスケア、エネルギー、自動車、そして小売りなどの産業、成長市場向けの特別なソリューション、これまでの社会的責任へのコミットメント実績および発展市場における強固な事業基盤から、「世界のロジスティクス企業」と明白に位置付けられています。
DHLは、ドイツポストDHL傘下のブランドで、グループ全体の2017年の売上は600億ユーロ超に達します。 メディア関係者向け連絡先: DHLアジア太平洋及びEEMEA(東ヨーロッパ、中東及びアフリカ) 広報担当責任者 ベリンダ・タン(Belinda Tan) 電話番号: +65 6771 3332 Fax番号: +65 6771 3322 Eメール: apeemeamediarelations@dhl.com
[1] https://bit.ly/2OLwjRD [2] https://bit.ly/2O6USLq [3] https://bit.ly/2OIUz6U [4] https://bit.ly/2O6SynM [5] https://bit.ly/2DmLpvz
トピック: Press release summary
Source: DHL
セクター: Transport & Logistics
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network
Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
|
|