English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
Monday, 24 January 2011, 12:30 HKT/SGT
Share:
チャイイースト、3つの市場で事業立ち上げを完了、独立系CCP清算モデルを成功裏に開始

シンガポール, 2011年1月24日 - (ACN Newswire) - 汎アジアの独立系取引プラットフォームであるチャイイーストは本日、香港・日本・シンガポールの証券を対象に、非表示取引プラットフォームの立ち上げを完了したと発表した。チャイイーストの全参加メンバーであるインスティネット、ドイツ銀行、モルガン・スタンレー、野村證券、UBS証券が、チャイイーストのプラットフォーム上で取引を成功裏に行うことができた。

チャイイーストのCEOであるNed Phillips(ネッド・フィリップス)は、次のように述べている。「設立から2ヶ月経過した現在、香港・日本・シンガポールの非常に多くの証券について、株式取引のマッチングを行っている。また、LCH Clearnetを通じて、日本の証券を対象とした独立系中央清算機関(CCP)による清算が実験的に利用されている。国の清算機関とは離れた独立系CCPの利用は、この市場における画期的な試みである。」

チャイイーストは、株式取引環境に選択肢を提供すべく努力している。サービスの拡張により、現在、香港・日本・シンガポールの3,264件の証券をサポートしている。シンガポール証券取引所に上場された全株式、香港証券取引所のメインボードに上場された全株式、TOPIX 1000の一部、3つの市場で全上場投信を取引することができる。

さらに、フィリップスは次のようにも述べている。「当社のプレゼンスにより、クライアントに対して、市場へのインパクトをとどめ、競争優位を提供することができると考えている。当初の立ち上げ期間に汎アジアの取引コミュニティから多くのサポートを頂いたほか、クライアントからは好ましいフィードバックを頂き、勇気づけられる。アジアには、取引のコスト抑制について強い需要があり、コスト抑制において何らかの役割を果たしたいと考えている。」

チャイイーストは、汎アジアの独立系非表示取引プラットフォームとして、香港・日本・シンガポールの証券を取り扱っている。取引後の価格や取引量の透明性に関しては、完全な提供に努めており、ブルームバーグ、トムソン・ロイター、サンガード、Fidessaなどの公共データ・プロバイダを通じて公表される。取引後データの公表日は速やかに決定される。

チャイイーストは、Chi-X(R)グローバル・インクとシンガポール証券取引所の合弁で、シンガポール金融管理庁からRecognised Market Operator(RMO)の認可を取得している。

チャイイーストについて

チャイイーストは香港・日本・シンガポールの特定の証券を匿名で取引することのできる、売主側のための独立した非表示流動性アグリゲーターである。クライアントにはミッドポイントでの価格決定、遅延の軽減、およびLCH.Clearnetを通じたコスト効率の高い清算および決済手続を含め、価格面を改善したブロック取引実行のための一連のソリューションが提供される。チャイイーストはシンガポールに拠点を置き、チャイエックス・グローバルとシンガポール証券取引所との合弁事業である。

詳細はチャイイーストのウェブサイト www.chi-east.com をご覧ください。

チャイエックス・グローバル(CXG CXG)について

CXGは高速、低コスト、インテリジェントな取引モデルを通じ、世界中の投資家に可能な限り最も効率的な市場を提供する、市場インフラストラクチャ技術と取引市場のグローバルなプロバイダーである。CXGは真に競争的な技術主体の市場は、グローバルな取引業界へのその市場の魅力を高めることによって投資家、仲買業者、および主な証券取引所を含めた取引へのすべての参加者にメリットをもたらし、またこれは最終的には市場の規模を高めると共に投資家のパフォーマンスを改善すると確信している。CXGは野村ホールディングス(株)を持株会社とする金融サービスグループである野村グループに属し、株式等の電子取引で高い実績を持つインスティネット・インコーポレーテッドの傘下企業である。

CXGはチャイエックス・カナダ、チャイエックス・ジャパン、およびChi-Tech 技術部門およびシンガポール証券取引所との50/50ベンチャーであるチャイイーストを運営している。チャイエックス・ヨーロッパは金融機関のコンソーシアムが所有し、独立して運営されている。CXGの親会社であるインスティネットはチャイエックス・ヨーロッパの最大かつ創立に関わった株主である。

シンガポール証券取引所(SGX SGX)について

シンガポール証券取引所(SGX)は世界最大級の取引所であり、アジアでは2番目に大きな上場取引所である。アジアへの入り口として、SGXは活気に満ちたアジアの高成長国への投資を望む投資家と国際資本を求めるアジアの発行体にとって最適な市場である。

幅広い証券、金融派生商品、コモディティ商品を扱うSGXは、アジアで最も国際的な取引所である。SGXのサービスは上場、トレーディング、市場への高速アクセス、クリアリング、決済から店頭取引の金融派生商品向け保管振替サービス、セントラル・カウンターパーティ・サービスまでに及ぶ。アジア地域で最も長い取引時間を誇り、最先端技術を装備したSGXはアジアの流出入資金にとって最も重要なパイプ役を担っている。

詳細については、ウェブサイト www.sgx.com をご覧ください。

報道機関からのお問合せ先
Henry Chow
College Hill for Chi-East
Tel: +852 3791 2289
E-mail: henry.chow@collegehill.com.hk

Matthew Schultz
College Hill for Chi-East
Tel: +852 3791 2032
E-mail: matthew.schultz@collegehill.com.hk

トピック: Press release summary
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 

Latest Press Releases
富士通と横浜国立大学、スーパーコンピュータ「富岳」を利用して、台風に伴う竜巻の予測を可能にする気象シミュレーションを世界で初めて実現 
Feb 12, 2025 11:20 HKT/SGT
Maharashtra gets Major Economic Boost as CIDCO Signs Landmark MoUs at World Economic Forum, DAVOS 
Feb 12, 2025 00:00 HKT/SGT
The First in China! BLA Submitted for Luzhu Biotech's Recombinant Herpes Zoster Vaccine Expected to Be Launched in 2026 
Feb 11, 2025 18:00 HKT/SGT
Move Digital Leads AI Revolution in 2025, Expands High-Level Consulting for Family Offices Worldwide 
Feb 10, 2025 19:00 HKT/SGT
Hola Prime Launches Transformative CSR Initiatives to Support Education, Health, and Sustainability 
Feb 8, 2025 08:00 HKT/SGT
TOYOTA、ハイエース(バン)に特別仕様車を設定 
Feb 7, 2025 13:40 HKT/SGT
トヨタ・モビリティ基金、交通事故死傷者ゼロを目指す「タテシナ会議」の分科会活動、取り組みの進展と今後の方向性を確認 
Feb 7, 2025 13:40 HKT/SGT
Winvest Group Powers Web3.0 Expansion with Multi-Channel Financing 
Feb 6, 2025 23:30 HKT/SGT
RentFi Launching, Making Real Estate Investment Available to Everyone 
Feb 6, 2025 17:00 HKT/SGT
マツダ、2025年度の参加型ブランド体験イベント「MAZDA FAN FESTA」の計画を発表 
Feb 6, 2025 11:40 HKT/SGT
More Press release >>
 Events:
More events >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575