|
Friday, January 13, 2023 |
|
LGエナジーソリューションとHonda、EV用バッテリー生産合弁会社を設立 |
LGエナジーソリューション(以下、LGES)と本田技研工業株式会社(以下、Honda)は、EV用リチウムイオンバッテリー生産の合弁会社を正式に設立しました。当合弁会社による新工場は、今年初頭の着工を経て、2024年末までの建設完了を目指します。その後、2025年中に、北米で生産販売されるEV用にリチウムイオンバッテリーの量産を開始し、全量をHondaの北米工場へ供給する予定です。年間生産能力は40GWhを目指しています。 more info >> |
|
Honda、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」の外観を変更し装備を充実させ発売 |
Hondaは、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」の外観を変更するとともに、装備を充実させ、2023年2月20日(月)に発売します。 more info >> |
|
Honda、「CBR650R」「CB650R」のカラーリング設定を変更し発売 |
Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒・648cm3エンジンを搭載した、ロードスポーツモデル「CBR650R」「CB650R」のカラーリング設定を変更し、Honda Dreamより2月16日(木)に発売します。 more info >> |
|
Thursday, January 12, 2023 |
|
Honda、原付二種スクーター「PCX」と軽二輪スクーター「PCX160」のカラーリング設定を変更し発売 |
Hondaは、上質なスタイリングと利便性の良さが魅力の原付二種(第二種原動機付自転車)スクーター「PCX」と軽二輪スクーター「PCX160」のカラーリング設定を変更し、2023年1月26日(木)に発売します。 more info >> |
|
Wednesday, January 11, 2023 |
|
東風汽車集団と共同で、Hondaの燃料電池システムを搭載した商用トラックの走行実証実験を開始 |
Hondaの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(以下、Honda)は、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、東風汽車集団股※有限公司(以下、東風汽車集団)と共同で、Hondaの燃料電池(FC)システムを搭載した商用トラックの走行実証実験を湖北省で2023年1月に開始しました。 more info >> |
|
Honda、「FREED」が2022年暦年 ミニバン販売台数第1位を獲得 |
Hondaのコンパクトミニバン「FREED(フリード)」の2022年暦年(1~12月)における販売台数が61,963台※1となり、ミニバン※2新車販売台数で第1位を獲得しました。フリードがミニバン新車販売台数で暦年首位を獲得するのは初となります。 more info >> |
|
Honda、「N-BOX」が2022年暦年 新車販売台数 第1位を獲得 |
Hondaの軽自動車「N-BOX(エヌボックス)」の2022年暦年(1~12月)における販売台数が202,197台※1となり、登録車を含む新車販売台数において第1位※2を獲得しました。暦年の新車販売台数においては2020年以来2年ぶり、軽四輪車 新車販売台数においては8年連続の首位獲得となります。 more info >> |
|
Tuesday, January 10, 2023 |
|
Honda、中国で電動二輪車「Honda Cub e:」「Dax e:」「ZOOMER e:」を発表 |
Hondaは、本日、中国の上海で開催されたオンライン発表会において、中国国内のZ世代(ジェネレーションZ)の若い消費者に向けた電動二輪車(以下、EB※=Electric Bicycle)、「Honda Cub e:(ホンダ・カブ・イー)」「Dax e:(ダックス・イー)」「ZOOMER e:(ズーマー・イー)」の3モデルを発表しました。 more info >> |
|
Friday, January 6, 2023 |
|
Honda、中国のパワープロダクツ生産販売会社で30周年記念式典を開催 |
Hondaの中国におけるパワープロダクツ生産販売現地法人である本田動力(中国)有限公司(以下、HPPC)は、2023年1月12日に創立30周年を迎えることを記念し、本日、式典を開催しました。 more info >> |
|
Monday, December 26, 2022 |
|
Honda、2022年11月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表 |
Hondaは本日、2022年11月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を以下のとおり発表しました。 more info >> |
|
|
|