English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2015年5月11日 13時15分 JST
Share:
    

Source: Fujitsu Ltd
富士通、現場業務を革新する企業向けヘッドマウントディスプレイを販売開始
ウェアラブル端末により、安全かつ正確な作業を支援

東京, 2015年5月11日 - (JCN Newswire) - 当社は、このたび、企業向けウェアラブル端末「FUJITSU IoT Solution UBIQUITOUSWARE ヘッドマウントディスプレイ(フジツウ アイオーティー ソリューション ユビキタスウェア ヘッドマウントディスプレイ、以下、HMD)」を開発し、本日より国内で企業向けに販売を開始します。

富士通、現場業務を革新する企業向けヘッドマウントディスプレイを販売開始

本製品は、0.4インチ(注1)のディスプレイ(854480ドット)、カメラ、マイク、各種センサーで構成された、片目・非シースルー形状のHMDです。付属のウェアラブルキーボードや音声による操作が可能です。防水(IPX5/7)・防塵(IP5X)(注2)対応などのタフ構造で、屋内外や高所など厳しい環境における現場作業でも安心して使用できます。

インフラ設備の保守点検業務や製造工場での組立業務などにおいて、ディスプレイを通して画像や映像・音声によって作業支援を行うことで現場作業をハンズフリー化し、安全で正確な作業を支援します。また、熟練者によるリモートサポートを行うことで現場作業の省人化や、経験に依らない作業品質の向上を支援します。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/05/11-1.html

注釈
注1 0.4インチ: 仮想視聴距離が約81cmのときの15インチ相当の仮想画面のサイズとして見える。
注2 防水(IPX5/7)・防塵(IP5X): すべてのキャップや電池カバーをしっかりと取り付けた状態で、IPX5、IPX7の防水性能を有する。IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、装置としての機能を有することを意味する。IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに本機を沈め、約30分間放置後に取り出したときに装置としての機能を有することを意味する。また、すべてのキャップや電池カバーをしっかりと取り付けた状態で、IP5Xの防塵性能を有する。IP5Xとは、保護度合いを指し、直径75um以下の塵埃(じんあい)が入った装置に本機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに装置としての機能を有し、かつ安全性を維持することを意味する。

概要:富士通株式会社

詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。

トピック: Press release summary
Source: Fujitsu Ltd

セクター: Electronics, Cloud & Enterprise, IT Individual
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 
Fujitsu Ltd Links

http://www.fujitsu.com

https://plus.google.com/+Fujitsu

https://www.facebook.com/FujitsuJapan

https://twitter.com/Fujitsu_Global

https://www.youtube.com/user/FujitsuOfficial

https://www.linkedin.com/company/fujitsu/

Fujitsu Ltd Related News
2025年1月30日 12時00分 JST
富士通、スペイン大手の労働災害・疾病相互保険会社ASEPEYO様の保険給付に関わるシステムのモダナイゼーションを支援
Thursday, 30 January 2025, 11:56 JST
Fujitsu and Asepeyo collaborate to modernise the management of occupational benefits and contingencies
2025年1月29日 10時00分 JST
富士通、高知信用金庫様の勘定系システムにおけるモダナイゼーションプロジェクトを開始
2025年1月27日 10時30分 JST
Sustainable Shared Transportと富士通、業界の垣根を越えた物流効率化に向け、あらゆる荷主企業・物流事業者に共同輸配送のオープンプラットフォームを活用したサービスを提供開始
Monday, 27 January 2025, 10:53 JST
Sustainable Shared Transport and Fujitsu launch open platform for joint transportation and delivery in Japan, enhancing logistics efficiency across industries
More news >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575