|
|
|
|
「つくる・つかう・つながる」技術を通じたHondaの水素社会への取り組みを展示 |
東京, 2016年2月26日 - (JCN Newswire) - Hondaは、「FC EXPO 2016~第12回[国際]水素・燃料電池展~」※<2016年3月2日(水)から4日(金)まで東京ビッグサイトにて開催>に、Honda独自の高圧水電解システム「Power Creator」を採用した「スマート水素ステーション(以下、SHS)」をはじめとした、エネルギーを「つくる」「つかう」、そして「つながる」社会を実現する技術を出展します。
| Hondaブースイメージ |
今回の出展では、ソーラーなどの再生可能エネルギーなどを活用した電力から、低炭素な高圧水素ガスの製造・供給を可能としたSHSおよびそのキーテクノロジーである「Power Creator」と、Hondaの描く水素社会を説明するジオラマによって、来たる水素社会に向けたHondaの取り組みコンセプト「つくる・つかう・つながる」の連携によって生まれる新たな価値と、それを支える技術を紹介します。
また、「水素供給・利用技術研究組合(HySUT)」のブースにおける燃料電池自動車(以下、FCV)と水素ステーションに対する理解を促進するための展示に、新型FCV「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」市販予定車と、同じく市販予定の外部給電器「Power Exporter 9000」を出展します。
これからもHondaは、「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現に向けて、「つくる・つかう・つながる」技術の組み合わせによって、エネルギーの地産地消と、低炭素社会を可能にする取り組みを拡大させていきます。
※スマートエネルギーWeek 2016内での開催
【主な出展内容】
○スマート水素ステーション(SHS)のモックアップモデル ○高圧水電解システム「Power Creator」 ○Hondaの描く水素社会を説明するジオラマ ○FC EXPO 専門技術セミナー 基調講演「水素社会の実現に向けたHondaの取り組み」 <3月2日(水) 14:00~16:30「各界のトップが語る水素社会への展望と戦略」内での講演>
FC EXPO 2016公式サイト: http://www.fcexpo.jp/
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
お客様からのお問い合わせ お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)
トピック: Press release summary
Source: Honda Motor Co, Ltd
セクター: Automotive
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network
Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
|
|