English
|
简体中文
|
繁體中文
|
한국어
|
日本語
Home
|
About us
|
Services
|
Partners
|
Events
|
Contact us
|
Login
Tuesday, February 25, 2025
2018年11月27日 11時30分 JST
Share:
昭和電工・産総研・ADMAT、人工知能(AI)を用いてポリマー設計・検証サイクルの試行回数を大幅低減
東京, 2018年11月27日 - (JCN Newswire) -
昭和電工株式会社(社長:森川 宏平 以下、昭和電工)と国立研究開発法人 産業技術総合研究所(理事長:中鉢 良治 以下、産総研)と先端素材高速開発技術研究組合(理事長:腰塚 國博 以下、ADMAT)は、人工知能(AI)の活用により、要求特性を満たすポリマーを設計する際の試行回数を約1/40に低減できることを見いだしました。
図1 ポリマー設計・検証の試行回数の評価試験イメージ
図2 AIにより高効率にポリマーを探索できることを実証
図3 AIの構築
本開発は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト(プロジェクトコード:P16010、プロジェクトリーダー:村山 宣光 以下、超超PJ)」の委託事業として実施しています。超超PJでは、従来の経験と勘を頼りにした材料開発からの脱却を目指し、マルチスケールシミュレーションやAIを積極的に活用することで、従来の材料開発と比較して開発期間を1/20に短縮することを目指しています。
具体的内容
昭和電工と産総研、ADMATは、ポリマー設計におけるAI技術の有用性を実証するため、AIを活用して要求特性を満たすポリマーの探索を行いました。モデルケースとして耐熱性の指標であるガラス転移点に着目し、構造とガラス転移点が判明しているポリマーの構造データ417種の中から最もガラス転移点が高いポリマーをAIで探索し、発見までに要する試行サイクルを短縮できるか検証しました。
まず、無作為に抽出した10件のデータをAIに学習させます。学習データにはExtended Connectivity Circular Fingerprints (ECFP)という手法を応用し、ポリマーの構造的特徴を数値化したものを用いました。次に、残りの407件の中から最もガラス転移点の高いポリマーをベイズ最適化*を用いて予測・検証を繰り返し、実際に所望のポリマーを発見するまでの試行回数を調べました(図1)。データの選び方で結果が変わることを防ぐため、初期データを変えた試験を500回実施し、試行回数の平均値を評価しました。
試験の結果、平均4.6回という極めて少ない試行で最もガラス転移点の高いポリマーを発見することに成功しました(図2)。この値は、無作為にポリマーを選出した場合と比べて約1/40と非常に少ない値であり、AIによるポリマー設計の有用性を裏付ける結果と考えられます。
AIの構築には、ポリマーの特徴を数値に変換する必要があります。本開発では、モノマーの構造を表す手法であるECFPを応用することで、官能基などの分子の部分構造を自動的に抽出し、構造的特徴を数値ベクトルで適切に表せることを見いだしました(図3)。当データから構築したAIの活用により、ポリマー1つ当たり0.25秒という非常に短時間で高精度の物性予測を実現し、限られた時間内で膨大な数の候補ポリマーに対して網羅的な物性予測が可能になりました。さらに、予測方法にはベイズ最適化*を用いることで、13.6件の学習データで約400種類の候補ポリマーの中から最もガラス転移点の高いポリマーを発見しました。従来、学習データが少ない場合、AIの予測精度が低くなりやすい課題があり、AIの活用には大量の学習データが必要と考えられてきました。本開発の結果は学習に使用できるデータが少ないと想定される最先端の材料開発においても、AIにより課題解決できる可能性を示唆しています。
今後は、本技術をさらに高度化させ、実際の機能性材料開発に活用できるよう開発を進めてまいります。なお、本件の詳細は、11月27日 (米国東部時間)の2018 MRS Fall Meetingにて発表されます。
*ベイズ最適化…予測値だけでなく推定される誤差も考慮して、次の候補を選出する方法。
【昭和電工 会社概要】
会社名:昭和電工株式会社
所在地:東京都港区芝大門一丁目13番9号
設立:1939年6月
代表者:代表取締役社長 森川 宏平
事業内容:有機・無機化学品、セラミックス、電子材料、アルミニウムなどの製造・販売
URL:
http://www.sdk.co.jp/
【産総研 組織概要】
組織名:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
所在地:東京都千代田区霞が関 1-3-1
設立:2001年4月
代表者:理事長 中鉢 良治
事業内容:産業技術に関わる研究開発
URL:
https://www.aist.go.jp/
【ADMAT 組織概要】
組織名:先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)
所在地:茨城県つくば市東一丁目1-1中央5-1(産総研つくばセンター内)
設立:2016年7月
代表者:理事長 腰塚 國博
事業内容:機能性材料の試作回数・開発期間を大幅に短縮する研究開発
URL:
http://www.admat.or.jp/
【お問合せ先】
昭和電工
TEL:03-5470-3235 FAX:03-3431-6215
担当:広報室
産総研
TEL:029-861-3050 FAX: 029-861-3171
E-mail:m.kawata@aist.go.jp
担当:機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター
川田 正晃 305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 中央第2
TEL:029-862-6216 FAX: 029-862-6212
E-mail:press-ml@aist.go.jp
担当:企画本部報道室
ADMAT
TEL:029-856-3580 FAX:029-856-3582
E-mail:s-hatakeyama@admat.or.jp
担当:畠山 修一
トピック: Press release summary
セクター:
Chemicals, Spec.Chem
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network
Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
Latest Press Releases
富士通、ANA X、東芝データ、川崎市、市民の環境行動によるCO2削減量を環境省のデータベースを用いて可視化する国内初の実証実験を開始
Feb 25, 2025 10:00 HKT/SGT
A Bold Experiment: Red Notice Coin (RNC) Drops a Game-Changer in the Crypto World
Feb 24, 2025 15:00 HKT/SGT
K-POPバーチャルグループBRAZYダンテ(DANTE)、ソロデビュー タイトル曲『PARADOX』ミュージックビデオ公開
Feb 22, 2025 11:00 HKT/SGT
Alexis Mc Allister Announces as Jeton's Latest Brand Ambassador
Feb 21, 2025 23:00 HKT/SGT
Honda、CB1300シリーズの最終モデル「CB1300 SUPER FOUR Final Edition」などを発売
Feb 21, 2025 12:50 HKT/SGT
三菱重工、公式Instagram開設のお知らせ
Feb 21, 2025 12:40 HKT/SGT
Honda、新型小型ビジネスジェット機「HondaJet Echelon」の型式認定用テスト機製造を開始
Feb 21, 2025 10:40 HKT/SGT
HKTDC strengthens local competitiveness and global connections
Feb 20, 2025 16:59 HKT/SGT
エーザイ、優れた人的資本経営・情報開示に取り組む企業として「人的資本リーダーズ 2024」「人的資本経営品質 ゴールド」に2年連続で選出
Feb 20, 2025 15:00 HKT/SGT
KKR、富士ソフトに対する第2回公開買付けを完了
Feb 20, 2025 14:00 HKT/SGT
More Press release >>
Events:
ESG and Sustainability
10 - 25 February
Online
OAP2025
24 - 27 February
Kuala Lumpur, Malaysia
5th Edition of the Middle East Women Leaders’ Summit & Awards KSA 2025
25 - 26 February
Riyadh, KSA
AFIS 2025
25 - 26 February
Kuala Lumpur, Malaysia
ASEAN Finance Innovation Summit 2025
25 - 26 February
Kuala Lumpur, Malaysia
Oman Motor Show
25 - 26 February
Oman
Solar & Storage Live Thailand
26 - 27 February
Bangkok, Thailand
EPC Contracts for Energy Industry
4 - 12 March
Online
Empowering Cyber Resilience
5 - 6 March
Hybrid
Sustainability LIVE London
5 - 6 March
London, UK
The CX Transformation Conclave: Bengaluru Edition
7 March
Bengalaru, India
Sustainable Procurement & Supply Chain Management
11 - 20 March
Online
10th DX LEADERS PHILIPPINES 2025
13 March
Manila, Philippines
Carbon Capture, Utilisation and Storage (CCUS)
13 - 20 March
Online
GOVX.0 Philippines Summit
18 - 19 March
Manila, Philippines
BuildTech Asia 2025
18 - 20 March
Singapore
2025 Smart City Summit & Expo
18 - 22 March
Taiwan
LNG: Supply, Demand, Pricing and Trading
18 - 27 March
Online
Power Purchase Agreement
18 - 27 March
Online
The Big CIO Show
20 March
Bengalaru, India
inter airport Southeast Asia (IASEA)
24 - 25 March
Singapore
CISO Perth 2025
1 April
Perth, Western Australia
Mastering Clean Hydrogen
7 - 16 April
Online
Renewable Energy Project Finance & Financial Modelling
7 - 16 April
Online
FUTURE XB PAYMENT SUMMIT
15 April
Dubai, UAE
World Financial Innovation Series (WFIS) – Vietnam
15 - 16 April
Hanoi, Vietnam
Blockchain Forum 2025
23 - 24 April
Moscow, Russia
Smart Data & AI Summit 2025
5 - 6 May
Riyadh, Saudi Arabia
Electric Vehicle (EV) Charging & Power Grid
6 - 8 May
online
Future Energy Asia
7 - 9 May
Bangkok, Thailand
Digital Experience Show Middle East 2025
13 - 14 May
Dubai, UAE
Contact Centre Show Middle East 2025
13 - 14 May
Dubai, UAE
Customer Experience Live Show Middle East 2025
13 - 14 May
Dubai, UAE
Operational Excellence Show 2025
13 - 14 May
Dubai, UAE
Project Finance & Project Financial Modelling
13 - 28 May
Online
Electricity Economics in Changing Electricity Markets
14 - 19 May
Online
The Global Project Management Forum (GPMF)
17 - 19 May
Riyadh KSA
Pacific Offshore Wind Summit 2025
19 - 21 May
Sacramento, California
ITC Asia
3 - 5 June
Singapore
Energy Storage
16 - 20 June
Online
Euro EV Show
17 - 18 June
La Nave, Madrid
Japan Energy Summit & Exhibition
18 June
Tokyo, Japan
AI Experience Show UK 2025
1 - 2 July
Manchester, UK
Contact Centre Show UK 2025
1 - 2 July
Manchester, UK
Customer Experience Live Show UK 2025
1 - 2 July
Manchester, UK
Digital Experience Show UK 2025
1 - 2 July
Manchester, UK
EPC Contracts for Energy Industry
1 - 9 July
Online
ASEAN Sustainable Energy Week 2025 (ASEW)
2 - 4 July
Bangkok, Thailand
MobilityTech Asia - Bangkok (MTAB) 2025
2 - 4 July
Bangkok, Thailand
WBE 2025
8 - 10 August
Guangzhou, China
AI Experience Show Asia 2025
19 - 20 August
Kuala Lumpur, Malaysia
Contact Centre Show Asia 2025
19 - 20 August
Kuala Lumpur, Malaysia
Customer Experience Live Show Asia 2025
19 - 20 August
Kuala Lumpur, Malaysia
Digital Experience Show Asia 2025
19 - 20 August
Kuala Lumpur, Malaysia
Green Hydrogen Projects, Economics & Finance
26 August - 4 September
Online
Renewable Energy Project Finance & Financial Modelling
2 - 10 September
Online
LNG: Supply, Demand, Pricing and Trading
9 - 18 September
Online
Renewable Energy Power Purchase Agreements
15 - 25 September
Online
London Climate Technology Show
1 - 2 October
London, UK
Public-Private Partnerships
6 - 17 October
Online
Mastering Clean Ammonia
14 - 16 October
Online
Power Purchase Agreement
14 - 23 October
Online
Industrial Transformation ASIA-PACIFIC (ITAP) 2025
15 - 17 October
Singapore
OMAN ELECTRIC VEHICLE SHOW (OEVS)
15 - 18 October
Muscat, Oman
Mastering Solar Power
27 - 31 October
Online
Blockchain Life 2025
28 - 29 October
Dubai, UAE
air cargo Southeast Asia
29 - 31 October
Singapore
transport logistic Southeast Asia
29 - 31 October
Singapore
EDUtech Asia 2025
4 - 6 November
Singapore
Project Finance & Project Financial Modelling
5 - 20 November
Online
Carbon Capture, Utilisation and Storage (CCUS)
10 - 14 November
Online
Energy Storage
17 - 20 November
Online
Customer Experience Live Show Africa 2025
19 - 20 November
Johannesburg, South Africa
Mastering Clean Hydrogen
4 - 18 December
Online
More events >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home
|
About us
|
Services
|
Partners
|
Events
|
Login
|
Contact us
|
Cookies Policy
|
Privacy Policy
|
Disclaimer
|
Terms of Use
|
RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575