English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2020年10月6日 14時00分 JST
Share:
    

Source: Eisai
エーザイ、TLR4拮抗剤エリトランおよび抗FKN 抗体E6011を用いたCOVID-19治療薬の開発を目指す産学官共同研究開発契約を締結し、非臨床研究活動を開始
AMED「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬開発」に係る公募に採択

東京, 2020年10月6日 - (JCN Newswire) - エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤晴夫、以下 エーザイ)は、このたび、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が実施する、令和2年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬開発」(課題番号:20fk0108255)に係る公募(2次公募)において、エーザイを代表機関とする研究開発プロジェクト「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化を阻止する治療薬の開発」が採択され、4つの分担研究機関(株式会社 カン研究所、国立研究開発法人国立国際医療研究センター、国立大学法人長崎大学、公立大学法人横浜市立大学)とともに共同研究を開始しましたのでお知らせいたします。

SARS-CoV-2感染によるCOVID-19患者様では、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)やそれに引き続く多臓器不全などにより重症化する例が報告されています。この重症化の過程においては、血管障害の形成と増悪、さらにはサイトカインストーム*の関与が想定されています。しかし現時点では、SARS-CoV-2感染に基づく重症化のメカニズムが十分に解明されているわけではありません。

本共同研究ではSARS-CoV-2感染非臨床動物モデルの構築と、既に治験実績のあるエーザイ創製のTLR(Toll-Like Receptor)4拮抗剤エリトランおよびエーザイの研究子会社である株式会社カン研究所創製の抗FKN (フラクタルカイン)抗体E6011の薬効評価を行います。また、SARS-CoV-2感染患者由来の臨床サンプルを用いたバイオマーカー探索を推進します。本共同研究を通じてSARS-CoV-2感染に基づくCOVID-19重症化のメカニズムの解明と、重症化を未然に防ぐ薬剤の創出を目指します。

当社は、COVID-19拡大との闘いにおいて、ヒューマン・ヘルスケア (hhc )理念のもと、治療薬開発、医薬品の安定供給、ならびに各国における支援活動等を継続してまいります。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.eisai.co.jp/news/2020/news202062.html

概要:エーザイ株式会社

詳細は www.eisai.co.jp をご覧ください。

トピック: Press release summary
Source: Eisai

セクター: BioTech
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 

Eisai Related News
Monday, 2 June 2025, 17:46 JST
Eisai to Launch "Pariet S," the First Proton Pump Inhibitor RX-to-OTC in Japan
2025年6月2日 9時50分 JST
エーザイ、国内 OTC 医薬品初となるプロトンポンプ阻害薬「パリエット(R) S」新発売
2025年5月29日 11時30分 JST
エーザイ、米国におけるレンバチニブに関する特許侵害訴訟の勝訴について
Wednesday, 28 May 2025, 17:45 JST
New Drug Approval for In-House Developed Anti-Insomnia Drug DAYVIGO (Lemborexant) in China
Wednesday, 21 May 2025, 15:00 JST
Eisai Demonstrates Commitment to Oncology Innovation at ASCO 2025
More news >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575