|
|
|
|
ケミカルリサイクルで使用済みプラスチックがEVバイクのエネルギーに! 自治体と企業が環境と経済を両立させた持続可能な循環型・脱炭素社会の実現に向けてタッグ |
東京, 2020年11月30日 - (JCN Newswire) - 川崎市、昭和電工株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川 宏平)、および日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、環境と経済を両立させた持続可能な循環型・脱炭素社会の実現に向けた取り組みとして、川崎市内のマクドナルド8店舗にて排出された使用済みプラスチックを、川崎臨海部に立地する昭和電工のリサイクル施設で低炭素水素へ再生します。さらに、マクドナルド川崎南加瀬店のマックデリバリーサービスで使用しているEVバイクのエネルギーにリサイクルする実証事業を12月1日(火)から開始します。 現在、適切にリサイクルされていない使用済みプラスチックは、焼却によるCO2発生や、海洋流出による生物への悪影響などを引き起こすため、世界的に問題となっています。国内においては、使用済みプラスチックの一部は製品等にリサイクルされているものの、大半は、食品残さの付着やリサイクルに適さないプラスチックの混入といった点から、リサイクルされず燃やされるか埋め立てられています。
本実証事業は、これまでリサイクルが難しいと考えられていた使用済みプラスチックを、ごみではなく低炭素なエネルギーとしてリサイクルするための実験で、プラスチックの3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進している川崎市、川崎臨海部に立地する使用済みプラスチックのケミカルリサイクル事業者である昭和電工株式会社、使用済みプラスチックの削減・有効利用に取り組む日本マクドナルド株式会社の3者で連携し、川崎市域等で資源を循環させることにより地域社会の持続的な発展に資することを目的としています。
具体的には、実証に参加する川崎市内のマクドナルド8店舗から排出されたストローやリッド(カップのふた)などの使用済みプラスチックが、昭和電工のケミカルリサイクルによりプラスチックから水素にリサイクルされ、さらにマクドナルド川崎南加瀬店のマックデリバリーサービスで使用しているEVバイクのエネルギーとして使用されます。これにより、ケミカルリサイクルによるCO2の削減効果の検証、技術的・運営上の課題、回収・運搬の効率化の検討など、実証後の展開に向けた総合的な課題抽出等を行ってまいります。
自治体と企業、川崎市民の皆さまとともに、今までごみとして処理されていた使用済みプラスチックをEVバイクの低炭素なエネルギーとなる取り組みを行うことによって、環境と経済を両立させた持続可能な循環型・脱炭素社会の実現を目指してまいります。
実証事業詳細 実証事業に参加する川崎市内のマクドナルド8店舗から排出されたストローやリッドなどの使用済みプラスチックが、昭和電工のリサイクル施設にて、プラスチックから水素にケミカルリサイクルされ、マクドナルド川崎南加瀬店のマックデリバリーサービスで使用しているEVバイクのエネルギーとして使用されます。
<実証実施期間> 12月1日から約1ヶ月間
<実証実施マクドナルド店舗(川崎市内8店舗)> 川崎富士見通り店、川崎渡田店、川崎千年店、武蔵新城店、元住吉店、川崎駅東口店、246鷺沼店、川崎南加瀬店 *リサイクルされた水素は川崎南加瀬店のEVバイクにのみ利用されます。
<リサイクル施設> 昭和電工株式会社川崎事業所
<分別啓発> 店内の電子掲示板などへの掲示やトレイマット等により、プラスチックの一層の分別に向けた啓発も行います。
川崎市:川崎市における取り組みについて
川崎市は、本年11月12日に「川崎市プラスチック資源循環への対応方針(プラスチックごみの削減に向けて)」を策定し、プラスチックの燃焼によるCO2発生や海洋プラスチック問題等に対応するため、プラスチックごみに関する基本的な考え方や当面の取り組み等について位置付けました。本方針に基づき、「事業系プラスチックごみの3R及び適正処理」などについて一層推進していきます。
また、川崎市は、2018年3月に策定した「臨海部ビジョン」に基づく「低炭素型インダストリーエリア構築プロジェクト」において、川崎臨海部の低炭素化技術等を市域等に拡大する取り組みを推進しており、本実証は、当該プロジェクトの取り組みとしても位置付けられています。
昭和電工:ケミカルリサイクルについて
当社川崎事業所(神奈川県川崎市)では、2003年から容器包装リサイクル法に基づく使用済みプラスチック(以下、容リプラ)を化学原料にリサイクルする「プラスチックケミカルリサイクル事業」(当社では「川崎プラスチックリサイクル(KPR)」と呼称)を行っています。受け入れた容リプラは高温でガス化して分子レベルまで分解し、水素(以下、低炭素水素)とCO2へ転換、低炭素水素は主にアンモニアの原料に、CO2はドライアイスなど炭酸製品向けに使用しています。
ケミカルリサイクルは使用済みプラスチックを原料に戻して再利用できるため、資源循環型社会実現のための重要な技術の一つとして注目されています。
日本マクドナルド:プラスチック対策について
マクドナルドは、事業活動と環境の関係性を常に意識して、プラスチック対策に取り組んでいます。2016年にはアイスコーヒーのカップをプラスチックから紙に変更し、プラスチック使用量の削減に取り組みました。2018年からはハッピーセットを年間約1億食提供している企業の責任として、遊ばなくなったハッピーセットのプラスチックのおもちゃを店頭で回収して、緑のトレイにリサイクルする「おもちゃリサイクル」プロジェクトを実施し、2018年は年1回の回収で約127万個※、2019年は年3回回収して約340万個※のおもちゃを回収しました。マクドナルドはこれからもお客様と地球のことを大切に、持続可能な社会のための取り組みを続けてまいります。
マクドナルドの環境活動について詳しくはこちら https://www.mcdonalds.co.jp/scale_for_good/our_planet/ ※ 回収したおもちゃの総重量をハッピーセットのおもちゃの平均重量で割り返した推測値(日本マクドナルド試算)
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.sdk.co.jp/news/2020/39350.html
トピック: Press release summary
Source: Showa Denko K.K.
セクター: Chemicals, Spec.Chem, Environment, ESG
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network
Copyright © 2024 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
|
|