|
|
|
|
環境・社会・企業統治への取り組みに対し高い評価 |
東京, 2021年3月9日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業は、世界最大規模の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF:Government Pension Investment Fund)が日本企業へのESG(環境・社会・ガバナンス)投資にあたって採用する4つの指数全ての構成銘柄に、一昨年と昨年に続き3年連続で選定されました。これは、環境問題・社会課題への対応および企業統治の強化といったESG領域における当社グループの取り組みが、継続して高い評価を受けていることを裏付けるものです。
GPIFが採用する4つのESG指数は、次の通りです。
- ロンドン証券取引所が100%出資する投資指数算出会社FTSE RussellによるESG全般を考慮に入れた「総合型」指数「FTSE Blossom Japan Index」 - 米国の投資指数算出会社MSCIによる同様の総合型指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」 - 同じくMSCIによる性別多様性に優れた企業を対象とする「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」 - S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社による炭素効率性等に優れた企業を対象とする「S&P/JPXカーボンエフィシエント指数」。
当社は、社会の持続可能な発展のため、自社および顧客における環境負荷の低減、ダイバーシティの推進、CSR調達の推進、企業統治と情報開示の強化など、ESGの各側面におけるさまざまな活動を積極的に進めています。また、社会課題の解決を通じた企業価値の向上と中長期的な成長を目標に、当社が取り組むべき重要課題(マテリアリティ)を刷新、2021年度から2023年度までの3ヵ年にわたる中期経営計画(2021事業計画)で公表しています。
これらの取り組みが評価された結果、上記4銘柄のほか、世界の代表的なESG投資指数である「Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)」における「Asia Pacific Index」の構成銘柄にも2017年から4年連続で選定されています。
当社グループは、今後も社会の動向を把握し、SDGsやESGの取り組みを充実させ適切な情報開示に努めるとともに、事業活動を通じて持続可能な社会の構築に寄与していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。 https://www.mhi.com/jp/news/21030902.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
トピック: Press release summary
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: Energy, Alternatives
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network
Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
|
|