English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2021年10月21日 10時00分 JST
Share:
    

Source: Honda Motor Co, Ltd
Honda、モバイルバッテリーを活用した「シェアサイクル用2電源システム」を開発
電動アシストシェアサイクルの充電切れを解決し、利便性向上に貢献

東京, 2021年10月21日 - (JCN Newswire) - Hondaは、モビリティサービスの新たな取り組みとして、モバイルバッテリーを活用し、シェアリングサービス用の電動アシスト自転車の充電残量低下を解消する「シェアサイクル用2電源システム※1」を開発しました。

昨今、都市部ではクルマや公共交通機関ではカバーできない「ラストワンマイル」の移動を担うシェアサイクルが注目され、拡大しつつあります。Hondaは「自由な移動の提供」の実現にあたり、「シェアサイクル」も重要なモビリティのひとつと考えています。

一方、シェアサイクルの普及拡大に向けては、以下の課題が存在します。

●電動アシスト自転車の充電不足で「ユーザーが乗れない」不便が発生していることの改善
●シェアサイクル事業者が車両を充電するためにかかるコストの削減

こうした課題解決に向け、Hondaは普段からモバイルバッテリーを持ち歩く方が多いことに着目しました。そして、モバイルバッテリーをシェアサイクル用電動アシスト自転車に接続し、車両本体のバッテリーに加えて2つめの電源として使うことで、走行時のアシストと車両本体のバッテリー充電に使用できるシェアサイクル用2電源システムを開発しました。

これにより、ユーザーはコンパクトなモバイルバッテリーを持ち歩くだけで、安心してシェアサイクルを利用でき、シェアサイクル事業者も充電作業に関わるコストを大幅に削減できるようになります。

Hondaは、このシェアサイクル用2電源システムを用い、2022年中にシェアサイクル事業者と共同で実証実験を行い、将来の事業化に向けた検討を進めていきます。

シェアサイクル用2電源システムの概要

- スマートフォンやPCの充電に活用できるモバイルバッテリーを、シェアサイクル用の電動アシスト自転車に接続することで、バッテリー残量や充電切れを心配することなく走行が可能です。
- 停車中もモバイルバッテリーから給電し続けるため、自転車本体のバッテリー残量低下を抑えることができます。
- 車両の充電を含めたシェアサイクル事業者のオペレーションコストは、売上の半分以上を占めるというデータ※2があります。本システムの導入により、これらのコストを大幅に削減することが可能となり、事業収益改善に貢献できます。

本田技研工業株式会社 執行職 モビリティサービス事業本部長 高見 聡のコメント
「現在、都市における移動手段として利用が拡大するシェアサイクル領域ですが、事業者のオペレーションコスト削減が課題となっています。シェアサイクル用2電源システムはシンプルなアイデアから生まれましたが、ユーザーには利便性を高め安心して利用いただくことができ、事業者の課題である充電切れ解消や電池交換コスト削減にも貢献することができると考えています。Hondaは、こうした課題解決を通じ、モビリティサービスの更なる充実にチャレンジしていきます」

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.honda.co.jp/news/2021/c211021.html

概要:本田技研工業株式会社

詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。

トピック: Press release summary
Source: Honda Motor Co, Ltd

セクター: Automotive
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 
Honda Motor Co, Ltd Links

http://www.honda.com

https://plus.google.com/110355594819754396833

https://www.facebook.com/HondaJP

https://twitter.com/HondaJP

https://www.youtube.com/user/HondaJPPR

https://jp.linkedin.com/company/honda

Honda Motor Co, Ltd Related News
Friday, 21 February 2025, 19:40 JST
Honda Receives Highest Ranking of 3 Stars as Part of FIA Road Safety Index, Tool for Organizations and Companies to Measure Their Road Safety Footprint
Friday, 21 February 2025, 19:11 JST
Honda Partners with United Nations Road Safety Fund (UNRSF) to Work Toward Reduction of Fatalities from Traffic Collisions
2025年2月21日 12時50分 JST
Honda、CB1300シリーズの最終モデル「CB1300 SUPER FOUR Final Edition」などを発売
2025年2月21日 10時40分 JST
Honda、新型小型ビジネスジェット機「HondaJet Echelon」の型式認定用テスト機製造を開始
2025年2月19日 12時00分 JST
Honda、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」ブース出展概要について発表
More news >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575