English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2022年3月9日 19時00分 JST
Share:
    

Source: Toyota Motor Corporation
トヨタ、ウクライナ情勢を受けた支援について

豊田, 2022年3月9日 - (JCN Newswire) - トヨタは、ウクライナの人々の安全を憂いており、困難な状況に陥ってる方々が多くいる現状に心を痛めております。一刻も早く、平和で安全な世界が戻ることを願い、人道支援を行うと共に、最大で総額250万ユーロの寄付を行います。

1. ウクライナ人従業員とその家族への支援

- ウクライナの近隣諸国であるチェコやポーランドの生産事業体(TMMCZ、TMMP)を中心に、トヨタの欧州事業体では、1700人を超えるウクライナ人従業員が働いています。紛争初期からTMMCZとTMMPではウクライナから避難を余儀なくされている従業員の家族のために、移動手段、避難場所、医療サービスの利用、手続き関係などの各種支援などを提供してまいりました。

- また、ウクライナ人従業員とその家族に対して、宿泊や食事を含む、移住支援を行う「トヨタ人道支援基金」を設立し、欧州全域のトヨタの従業員から寄付を募っています。

2. ウクライナ国内及び近隣諸国で避難をする人々への支援

<赤十字及びUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)への寄付>
- トヨタ自動車は、UNHCRに50万ユーロを寄付します。
- トヨタの欧州事業体では全従業員に対し、前述の「トヨタ人道支援基金」に加え、赤十字・UNHCRへの寄付を呼び掛けています。従業員の寄付額に応じ、欧州事業体5社*1がその4倍を負担し、最大200万ユーロを寄付します。

*1 トヨタモーターヨーロッパ、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタインシュアランスマネジメント、トヨタコネクテッドヨーロッパ、KINTOヨーロッパ

<従業員によるボランティア活動>
- トヨタの従業員は、ポーランド、ハンガリー、スロバキア、ルーマニアにおける仮住まいの提供や、通訳サポートのボランティア活動に従事しています。
- また、TMEではこれら活動を推奨するため、一人あたり年間40時間のボランティア活動を有給で認めることにしました。
- さらに従業員の中には、支援組織での業務に専従しているメンバーもいます。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36995407.html

概要:トヨタ自動車株式会社

詳細は http://toyota.jp/ をご覧ください。

トピック: Press release summary
Source: Toyota Motor Corporation

セクター: Daily Finance, Automotive
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 
Toyota Motor Corporation Links

http://www.toyota-global.com

https://plus.google.com/+toyotaglobal

https://www.facebook.com/ToyotaMotorCorporation/

https://twitter.com/TOYOTA_PR/

https://www.youtube.com/user/toyotajpchannel/

https://linkedin.com/company/toyota

Toyota Motor Corporation Related News
Monday, 17 February 2025, 18:45 JST
TOYOTA GAZOO Racing starts WEC season with Qatar challenge
Monday, 17 February 2025, 14:23 JST
Thrilling TOYOTA GAZOO Racing one-two on Swedish snow
Friday, 14 February 2025, 15:27 JST
Toyota Develops New Fuel Cell System
2025年2月14日 13時30分 JST
トヨタ、「新型燃料電池システム」を開発
2025年2月7日 13時40分 JST
トヨタ・モビリティ基金、交通事故死傷者ゼロを目指す「タテシナ会議」の分科会活動、取り組みの進展と今後の方向性を確認
More news >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575