English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2022年5月12日 14時00分 JST
Share:
    

Source: Lexus International
LEXUS DESIGN AWARD 2022のグランプリ作品を発表
1,726点の応募の中からポー・ユン・ルーによる認知症高齢者のリハビリテーション支援ツール「Rewind」が受賞

東京, 2022年5月12日 - (JCN Newswire) - LEXUSは、次世代を担うクリエイターの育成・支援を目的とした国際デザインコンペティション「LEXUS DESIGN AWARD 2022」において、57の国と地域から集まった1,726点の応募の中からポー・ユン・ルーの「Rewind」をグランプリに決定しました。「Rewind」は、日常生活において慣れ親しんだ動作を、デジタルデバイスを用いて再現することで、認知症高齢者の記憶を呼び起こす一助とするリハビリテーション支援ツールです。手に持ったデバイスによる動作が、ペアリングされたモニター上に視覚的・聴覚的なフィードバックとして反映され、記憶を呼び起こすきっかけとなります。

グランプリ作品は、豊かな社会とより良い未来を創造するためにLEXUSが掲げる3つの基本原則「Anticipate(予見する)」、「Innovate(革新をもたらす)」、「Captivate(魅了する)」、そして、今回新しく審査項目として追加された「Enhance Happiness(そのアイデアがいかに人々に幸せをもたらすか)」を最も具現化していると評価され、グランプリに選出されました。「Rewind」は、日常生活において慣れ親しんだ動作を、デジタルデバイスを用いて再現することで、認知症高齢者の記憶を呼び起こす一助とするリハビリテーション支援ツールです。手に持ったデバイスによる動作が、ペアリングされたモニター上に視覚的・聴覚的なフィードバックとして反映され、記憶を呼び起こすきっかけとなります。

ポー・ユン・ルーを含む6組の入賞者は、2022年の1月以降、アイデアを形にしていくプロトタイプの制作に取り組んできました。メンターを務める、サム・バロン氏、ジョー・ドーセット氏、早野洋介氏、サビーヌ・マルセリス氏らの熱心な指導のもと、約3ヶ月間かけてアイデアをブラッシュアップし、それぞれのアイデアは素晴らしい進化を遂げました。今まさに世界で活躍するクリエイターたちによる直々の指導は、入賞者たちにとって貴重な経験となりました。

グランプリを受賞したポー・ユン・ルーは、「『Rewind』という作品によって、より多くの人々の生活の向上に貢献したいという想いが、実現に近づいたことをとてもうれしく思っています。素晴らしいメンターの方々をはじめ、一緒に取り組んできたエンジニア、プログラマー、ヘルスケアの専門家、そして試作品を試してくださった高齢者の皆さんのお力添えなしには到底実現できませんでした。LEXUS DESIGN AWARDがこのアイデアを実現するきっかけになったことは間違いありません。また、世界各国の熱意に満ちた入賞者たちと出会い、彼らから多くを学べたことにも心から感謝しています。LEXUS DESIGN AWARDでの経験は本当に刺激にあふれた実りあるものでした。今後も、より良い未来のためのデザインに挑戦し続けていきたいと思います」と感想を述べました。

また「LEXUS DESIGN AWARD 2022」の新しい賞典として、各入賞者は、本アワードの審査員を務める、パオラ・アントネッリ氏、アナパマ・クンドゥ氏、ブルース・マウ氏、サイモン・ハンフリーズと1対1で個別に交流する機会を持ちました。そこでは作品に対するフィードバックにとどまらず、若きクリエイターたちの今後のキャリアやビジョンについても話し合うことができ、入賞者にとって非常に有意義な時間となりました。

審査会終了後、4名の審査員はLEXUS DESIGN AWARD 2022を振り返り、それぞれ以下のように述べています。

パオラ・アントネッリ氏は、「LEXUS DESIGN AWARD 2022の入賞者は、様々な分野で色々なテクノロジーを駆使したアイデアを見せてくれましたが、すべてに共通したのは、誰かを、もしくは何かを“気にかける(Care)”ということでした。地球環境、高齢者や障がい者、家族やコミュニティなど、どれも相手に寄り添った内容でした。世界が危機に直面する今日、詩的で美しく、なおかつ実効性と拡張性をもったソリューションをデザインは提案しうるということを証明しています。素晴らしいクリエイターたちの活躍によって、社会、環境、そして世の中は活気に溢れていくと思います」と述べました。

アナパマ・クンドゥ氏は、本アワードの特徴であるメンターシップについて「創造性にあふれる次世代のクリエイターを選出し、メンターシップを通じてそのアイデアを進化させていくという当アワードの特徴は興味深いものでした」と述べました。また、ブルース・マウ氏も、「入賞者が、第一線で活躍するプロフェッショナルなメンターたちと直接対話しながら作品を作り上げていくというLEXUS DESIGN AWARDのプロセスは大変素晴らしいもので、最終プロトタイプがその成果を物語っています」と述べました。

サイモン・ハンフリーズは、「人々の生活をより豊かなものへと変えていく創造力の持つ力は、いつも私に驚きをもたらしてくれますが、今年の入賞作品もその事実をさらに強く感じさせてくれました」と語り、見過ごされがちな課題に対し、創造性あふれる視点で取り組んだ6組の入賞者を称賛しました。

なお、LEXUS DESIGN AWARD 2022の入賞者6組のプロトタイプは、6月6日から12日にイタリアで開催される世界最大級のデザインイベント「ミラノデザインウィーク2022」のLEXUS展示エリア内で一般に公開される予定です。

LEXUS DESIGN AWARDの詳細に関しては、下記サイトを参照ください。
ホームページ https://lexus.jp/magazine/artdesign/lexus-design-award/
公式ハッシュタグ #lexusdesignaward

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/37278125.html

概要:トヨタ自動車株式会社

トヨタは、革新的で安全かつ高品質なモノづくりやサービスの提供を通じ「幸せを量産する」ことに取り組んでいます。1937年の創業以来80年あまり、「豊田綱領」のもと、お客様、パートナー、従業員、そして地域社会の皆さまの幸せをサポートすることが、企業の成長にも繋がると考え、安全で、環境に優しく、誰もが参画できる住みやすい社会の実現を目指してきました。現在トヨタは、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できるより良いモビリティ社会の実現に向けて努力してまいります。詳細は http://toyota.jp/ をご覧ください。

トピック: Press release summary
Source: Lexus International

セクター: Automotive
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2024 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 
Lexus International Links

http://www.lexus-int.com

https://www.facebook.com/LexusJP

https://twitter.com/lexusint

https://www.youtube.com/user/LexusGlobal

Lexus International Related News
Thursday, 10 October 2024, 18:05 JST
Lexus Introduces Enhancements to the LX Series and the All-New LX 700h Featuring a Newly Developed Advanced Hybrid System
2024年10月10日 13時30分 JST
LEXUS、「LX」を一部改良するとともに新開発ハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を世界初公開
Thursday, 18 July 2024, 17:25 JST
Lexus LBX Adds a New High Performance Variant, the LBX "MORIZO RR"
2024年7月18日 13時30分 JST
LEXUS、LBXにハイパフォーマンスモデルLBX“MORIZO RR”を新規設定
2024年5月9日 13時45分 JST
LEXUS、「LM」に6座仕様車を追加設定
More news >>
Copyright © 2024 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575