English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2022年5月27日 12時00分 JST
Share:
    

Source: NEC Corporation
味の素ファンデーション、シスメックス、NEC、ガーナ共和国の母子の保健と栄養の改善を目指し、異業種の共創プロジェクトを開始
「ユニバーサル『栄養』ヘルス・カバレッジ」への貢献へ

東京, 2022年5月27日 - (JCN Newswire) - 公益財団法人味の素ファンデーション(所在地:東京都中央区、理事長:野坂千秋、以下味の素ファンデーション)、シスメックス株式会社(本社:神戸市、代表取締役会長兼社長 CEO:家次 恒、以下シスメックス)、日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田 隆之、以下NEC)は、ガーナ共和国(以下ガーナ)における母子の保健と栄養の改善のための共創プロジェクト(以下本プロジェクト)を開始します。

本プロジェクトは、2019年8月の第7回アフリカ開発会議※1(TICAD7)の際に提唱された「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(以下UHC)※2拡大とアフリカ健康構想(AfHWIN)」の実現に向けて日本とガーナ間で締結された協力覚書※3に沿ったものであり、この構想の具体的な事業として、両国の官民および民間の連携を推進し、ガーナの母子の保健と栄養の改善を目指すものです。

ガーナでは、国民の死亡・障害を引き起こす最大の危険因子としての栄養失調、また、死因の1位※4とされているマラリア※5が、深刻な保健課題となっています。栄養失調は、胎児・乳幼児の身体と脳の成長を遅らせる発育阻害の要因となる上、マラリアの重症化リスクを高める貧血も引き起こします。さらに5歳未満の乳幼児や妊婦はマラリアによる健康被害が特に大きい※6ため、栄養・貧血・マラリアの課題を同時に考える統合的なアプローチが求められています。

国連世界食糧計画(以下WFP)と味の素ファンデーションは2019年からの2年間、母子栄養改善の取り組みにより、ガーナ政府保健機関(Ghana Health Service: 以下GHS)との協働によって母親の行動変容促進と、栄養改善の具体的解決策として栄養サプリメント「KOKO Plus(R)※7」を推奨する等の活動を実施してきました。これを本プロジェクトではさらに発展させ、質の高い検査と日本発のICTを組み合わせることによって、母子栄養改善に向けた活動を加速させるとともに、ガーナ母子の健康、ひいては、持続的かつ安定的な経済成長の促進に貢献する仕組み構築を目指します。また、2022年8月にチュニジアにて開催される第8回アフリカ開発会議(TICAD8)において、活動事例として世界に発信され、アフリカの母子保健の改善に向けた民間による活動の後押しとなるよう推進していきます。

日本とガーナの官民連携のもと、本プロジェクトは、SDGsのゴール17「パートナーシップで目標を達成しよう」を実践しながら、ゴール2「飢餓をゼロに」およびゴール3「すべての人に健康と福祉を」のターゲット達成を目指します。官民そして異業種が分野横断的に社会課題の解決に取り組むことによって、より大きな価値を共創しながらUHC推進の加速に貢献していきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202205/20220527_01.html

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。

トピック: Press release summary
Source: NEC Corporation

セクター: Cloud & Enterprise
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 
NEC Corporation Links

http://www.nec.com

https://www.facebook.com/nec.global/

https://twitter.com/NEC_corp

https://www.youtube.com/user/NECglobalOfficial

https://www.linkedin.com/company/nec/

NEC Corporation Related News
Wednesday, 29 January 2025, 10:08 JST
NEC combines video analysis technology with generative AI to generate advice for improving work quality
Monday, 27 January 2025, 12:01 JST
hootfolio, Inc., a Provider of Causal Analysis Technology, Launches Business Development
Friday, 24 January 2025, 9:19 JST
World's First Successful Transmission of Huge Volume Mission Data Using 1.5 micron Optical Inter-Satellite Communication
Friday, 17 January 2025, 12:47 JST
NEC Listed on the World Index and Asia Pacific Index of Dow Jones Sustainability Indices (DJSI)
Friday, 10 January 2025, 11:37 JST
NEC and Biomy Partner to Develop and Expand AI-Based Analytical Platforms in the Digital Pathology Field
More news >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575