English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2022年7月21日 14時00分 JST
Share:
    

Source: Honda Motor Co, Ltd
Honda、新型「CIVIC TYPE R」を世界初公開
究極の操る喜びを追求

東京, 2022年7月21日 - (JCN Newswire) - Hondaは本日、2022年9月に日本で発売予定の新型「CIVIC TYPE R(シビック タイプアール)」を世界初公開しました。

オンラインで実施したワールドプレミアでは、新型シビック TYPE Rのエクステリア・インテリアデザインをお披露目するとともに、ダイナミクス性能の進化点を公表しました。

ワールドプレミアのアーカイブ映像は、以下URLからご覧いただけます。 https://youtu.be/PnkdgZHJDBo

新型シビックTYPE R概要

■グランドコンセプト「Ultimate SPORT 2.0」

先代シビック TYPE Rのコンセプトである「Ultimate SPORT」をさらに進化させ、速さと走る喜びを極めたピュアスポーツ性能を目指しました。

スポーツモデルの本質的価値である「速さ」と官能に響く「ドライビングプレジャー」の両立をTYPE Rの提供価値としています。

■デザイン

ご好評をいただいているシビックをベースに、TYPE Rとして走行性能を高めるため、さらにローアンドワイドなパッケージを追求。また、広い水平視野角を持った視界とすることで、高い車速域においてもドライバーに情報がダイレクトに伝わることを目指しました。

エクステリアデザインは、圧倒的な速さと美しさを兼ね備えたデザインを目指しました。ボディーと一体となったワイドフェンダーはサイドパネルから美しく流れるような造形とするとともに、フロントからリアに抜ける一連の空気の流れをコントロールすることで空力性能を向上させています。エクステリアカラーには、TYPE Rの象徴的なカラーであるチャンピオンシップホワイトに加え、新色としてソニックグレー・パールを追加しました。

インテリアデザインは、ドアを開けた瞬間に気持ちが高ぶるような赤いシートとフロアカーペットを採用するとともに、インテリアパネル周りは、運転に集中できるようノイズレスなブラック基調としました。フロントシートは、サーキットでの限界走行時においても安心して身体を委ねられるよう多面体の3D形状で身体をサポートするとともに、摩擦係数の高いスエード調の表皮を採用することでコーナリングや急な加減速時などの高G状態での身体の滑りを低減しました。メーターのデザインには、通常の表示に加え+Rモードの専用デザインを設定しました。サーキット走行などにおいて、ドライバーが必要な情報をいかに瞬間認知できるかを重視し、上部にはエンジン回転数やレブインジケーター、ギアポジションなどを配置し、下部をマルチインフォメーションディスプレーとすることで車両情報を任意に表示できるようにしました。また、レブインジケーターは、注視しなくても感覚的に認識できる点灯式を採用し、瞬間的に情報を視認でき、気持ちが高ぶるデザインとしました。

■ダイナミクス

圧倒的な速さを追求するとともに、運転時におけるあらゆるフィーリングを磨き上げ、FF最速を目指す“Fastest(ファステスト)”、痛快なドライビングフィールで運転することに夢中になる“Addicted Feel(アディクテッド フィール)”、高速安定性と信頼感に満ちた“Secure Feel(セキュア フィール)”、をダイナミクスにおける狙いとしました。

<Fastest>
これまでのTYPE Rを上回るパフォーマンスを目指し、TYPE R専用の2.0L VTEC TURBOエンジンを磨き上げ、より高出力・高レスポンスの実現を極限まで追求しました。

<Addicted Feel>
速さを追求するだけでなく運転することに夢中になれるよう、思い通りに操ることを目指したハンドリングや、足裏に吸いつくようなスロットルワークによるドライバビリティーを磨き上げるとともに、6速MTの操作感とレブマッチシステムを進化させることで痛快なドライビングフィールを追求しました。

<Secure Feel>
洗練されたデザインとしたうえでさらなる空力進化を図り、前後バランス良いダウンフォースの発生と、空気抵抗の低減を両立させました。さらに、軽量かつ高剛性のボディーにより、高速走行時における高い安定性を実現しています。

また、リアルタイムにクルマの機械的な運動情報や自分自身の運転操作による車両の挙動などを知ることのできるHonda LogR(ホンダ ログアール)を活用することで、ドライビングスキルの向上や走行映像のシェアなど、ドライバーとクルマがひとつになったドライビングプレジャーをドライバーに提供します。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.honda.co.jp/news/2022/4220721.html

概要:本田技研工業株式会社

詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。

トピック: Press release summary
Source: Honda Motor Co, Ltd

セクター: Automotive
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 
Honda Motor Co, Ltd Links

http://www.honda.com

https://plus.google.com/110355594819754396833

https://www.facebook.com/HondaJP

https://twitter.com/HondaJP

https://www.youtube.com/user/HondaJPPR

https://jp.linkedin.com/company/honda

Honda Motor Co, Ltd Related News
Friday, 21 February 2025, 19:40 JST
Honda Receives Highest Ranking of 3 Stars as Part of FIA Road Safety Index, Tool for Organizations and Companies to Measure Their Road Safety Footprint
Friday, 21 February 2025, 19:11 JST
Honda Partners with United Nations Road Safety Fund (UNRSF) to Work Toward Reduction of Fatalities from Traffic Collisions
2025年2月21日 12時50分 JST
Honda、CB1300シリーズの最終モデル「CB1300 SUPER FOUR Final Edition」などを発売
2025年2月21日 10時40分 JST
Honda、新型小型ビジネスジェット機「HondaJet Echelon」の型式認定用テスト機製造を開始
2025年2月19日 12時00分 JST
Honda、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」ブース出展概要について発表
More news >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575