|
|
|
|
日本初、広域自治体と基礎自治体のそれぞれのデータ流通基盤を連携 |
東京, 2023年2月20日 - (JCN Newswire) - 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田 隆之、以下 NEC)と東村山市は、東京都が推進する「東京データプラットフォーム ケーススタディ事業(注)」の一環として、災害時の情報収集・共有の効率化と迅速化を目的に、IoTや都市OSを活用した技術実証「東京データプラットフォーム(TDPF)-東村山市都市OS間のデータ連携」を2022年12月に実施しました。
今回の実証では、「避難所の被災状況」と「災害時給水ステーションの開設状況」の2つのユースケースを実施し、災害時の情報収集・共有の効率化と迅速化を確認しました。
背景
これまで自治体職員は災害時に限られた人手で住民対応(通報対応、応急対策、避難所運営等)を行うとともに、避難所等の建物や給水ステーション等のインフラの稼働状況を目視で点検してきました。また、関係機関への報告は電話・FAX・メール等で実施しており、早期伝達や迅速な情報連携に課題がありました。
こうした中、本実証ではIoTセンサーにより自動で収集した被災状況等のデータを東村山市が実装する都市OS(FIWAREを活用)とTDPFに連携することで、関係機関へのスムーズなデータ連携の有効性を検証しました。
今回のTDPFと東村山市の都市OSとのデータ連携実証は、広域自治体と基礎自治体のそれぞれのデータ流通基盤を連携させる日本初の取り組みです。
本実証の概要と結果
1. 避難所実証
東村山市内の避難所(市立小学校3校)に設置した傾斜計を傾けたのち、元の位置に戻すことにより地震の揺れを模擬的に再現しました。その上で、被災状況を電流センサーやCO2/温湿度センサーで自動検知する実証を実施しました。
今回、東村山市内22か所の避難所のうち約2割にあたる5か所の建物を使用不能と仮定し、正常な建物から優先して点検を行い、迅速かつ効率的な避難所の開設を可能とすることにより、開設までに要する時間の27%削減を見込んでいます。
2.災害時給水ステーション実証
東村山市が開設作業を行う、同市内の災害時給水ステーションにIoTセンサー(音声センサー、ドア開閉センサーなど)を設置し、給水の状況を自動で検知する実証を実施しました。
これまで、市職員から東京都水道局へ電話等で行っていた開設状況等の連絡を自動化することで、開設情報の連絡漏れや伝達ミスも防ぎ、報告業務フローの省略および、住民へ開設情報発信までの時間短縮効果を見込んでいます。
各者の役割 東村山市:実証フィールドの提供 NEC:TDPF-都市OS間の災害時の施設データ連携
今後の展望
NECと東村山市の二者は、より正確かつリアルタイムに情報収集・共有できるセンサーの改良等の検討や、災害時だけではなく平時にも利用できるセンサーによるデータ連携の検討を進め、TDPF と東村山市都市OSのデータ利活用促進を目指します。
なお、NECは本実証の取り組みを東京都が主催する「東京データプラットフォーム ケーススタディ事業プロジェクト成果報告会」(2023年2月20日(月)15時から17時半まで)にて紹介予定です。
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/society5.0/case_study/event/#event3
本リリースの詳細は下記をご参照ください。 https://jpn.nec.com/press/202302/20230220_01.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
トピック: Press release summary
Source: NEC Corporation
セクター: Cloud & Enterprise
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network
Copyright © 2024 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
|
|