English | 简体中文 | 繁體中文 | 한국어 | 日本語
2024年7月16日 13時00分 JST
Share:
    

Source: Fujitsu Ltd
富士通とCohere、企業向け生成AIの提供に向けた戦略的パートナーシップを締結し、共同開発を開始
プライベート環境で利用できる日本語LLMを共同開発し、AIサービス「Fujitsu Kozuchi」から提供

東京, 2024年7月16日 - (JCN Newswire) - 富士通株式会社(注1)(以下 富士通)と、企業向けAIで実績を有するCohere Inc.(注2)(以下 Cohere)は、企業の成長や社会課題の解決を支援する生成AIの提供を目指し、企業ニーズを満たす大規模言語モデル(LLM)の開発およびサービス提供に向けた戦略的パートナーシップを締結しました。本パートナーシップでは、共同開発したLLMを富士通がグローバル市場向けに独占的に提供していくことで合意しました。あわせて富士通はCohereに出資を行いました。

本パートナーシップに基づき、両社は、CohereのLLMをベースとした日本語強化版である 「Takane」(仮称)(高嶺:タカネ)を共同開発します。富士通は、セキュリティ面を担保し、プライベート環境で社内データを安心して利活用できるLLMとして、2024年9月より富士通のAIサービス「Fujitsu Kozuchi」から「Takane」(仮称)を提供開始する予定であり、さらに今後、クラウドベースのオールインワンオペレーションプラットフォーム「Fujitsu Data Intelligence PaaS」やクロスインダストリーで社会課題を解決する事業モデルである「Fujitsu Uvance」のオファリングを通して、より多くのお客様に最適なサービスとして提供していきます。

このたび両社が共同開発する「Takane」(仮称)は、ハルシネーションを軽減するRAG(注3)の性能を引き出すことを特徴とし、多言語対応で、一から独自のデータを用い学習を行っているため安全性と透明性に優れたCohereの最新LLM「Command R+」(コマンドアールプラス)をベースに、富士通が持つ日本語特化のための追加学習技術やファインチューニング技術と、Cohereが持つ企業向けに特化するための技術を組み合わせて開発する、日本語能力を強化したLLMです。

富士通は、長期にわたり知識処理技術の一つであるナレッジグラフの研究開発の実績を有しています。この実績をもとに、企業の多様で大規模なデータをナレッジグラフに変換して、LLMに参照させるナレッジグラフ拡張RAGと、企業や法令などの規則に準拠した生成AIを実現する生成AI監査技術を開発し、ナレッジグラフ拡張RAGを2024年7月より、生成AI監査技術を2024年9月より、「Fujitsu Kozuchi」から提供を開始する予定です。また、2024年8月から「Fujitsu Kozuchi」において提供を予定している生成AI混合技術では、本パートナーシップで開発する「Takane」(仮称)と様々な領域の特化型モデルや既存の機械学習モデルを部品のように組み合わせ、企業の業務に適した特化型生成AIを自動生成することが可能です。

Cohereは、LLMを企業でセキュアに活用するための技術開発を行っており、プライベート環境で稼働するLLMにおいて高い競争力を有しています。企業向けの高性能なLLMに加えて、LLMを利用する際に企業データを適切に参照させるEmbedと呼ばれる埋め込み表現(注4)を生成するモデルや、Rerank(注5)と呼ばれる世界トップクラスのRAG技術を保有しています。

両社が持つこれらの技術を統合することで、企業の多様で大量のデータの取り扱いが可能になります。企業の様々な利用シーンやユースケースにおいて、企業の持つデータを十分に活用した生成AIによる新たな価値提供と、それによる事業の成長支援が可能になります。

本パートナーシップにおいて開発した「Takane」(仮称)は、お客様の業種や業務に関する富士通の豊富な知見と、Cohereの業務特化型言語モデルを開発するノウハウを組み合わせることで、金融、官公庁、R&Dなどの高いセキュリティが必要となるお客様向けに、プライベート環境で利用できるサービスとして展開していきます。さらに今後、富士通は、クラウドベースのオールインワンオペレーションプラットフォーム「Fujitsu Data Intelligence PaaS」や、「Fujitsu Uvance」の製造業のオペレーションマネジメントやパーソナライズ・マーケティングを支援するオファリングを通して、より多くのお客様に最適なサービスとして提供していきます。

富士通とCohereは、今後の共同での開発を通じて、企業のAI活用をさらに推進し、社会全体のデジタルトランスフォーメーションを加速していきます。

富士通株式会社 執行役員副社長 CTO、CPO ヴィヴェック マハジャンのコメント

Cohereとのパートナーシップ締結により、当社の企業向け生成AIモデルのポートフォリオを強化できることを非常にうれしく思います。当社は、LLMに回答を論理推論させる技術の実現のために重要なナレッジグラフ拡張RAG技術や、各企業の業務に適応したAIモデルを容易かつ迅速に生成できる生成AI混合技術などを開発してきました。今後これらをCohereの持つ最新のエンタープライズ向けLLMと組み合わせ、お客様の企業ユースに最適な生成AIサービスをグローバルに提供し、企業の生成AI導入を加速してまいります。

Cohere Inc. Co-founder and CEO Aidan Gomezのコメント

富士通との戦略的パートナーシップは、世界の重要なエンタープライズ市場の一つに向けて、ワールドクラスのLLM技術を提供するための重要な一歩であると信じています。AIがその能力を最大限に発揮するためには、企業のクラウド環境、ビジネスで使用する言語など、企業の置かれているあらゆる状況に対応できる必要があります。私たちは、富士通とのパートナーシップにより、Cohereのテクノロジーの大きな可能性を解き放ち、次世代のビジネスを後押しすることに貢献できることを非常に楽しみにしています。

URL https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/07/16.html 



トピック: Press release summary
Source: Fujitsu Ltd

セクター: Cloud & Enterprise
https://www.acnnewswire.com
From the Asia Corporate News Network


Copyright © 2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.

 
Fujitsu Ltd Links

http://www.fujitsu.com

https://plus.google.com/+Fujitsu

https://www.facebook.com/FujitsuJapan

https://twitter.com/Fujitsu_Global

https://www.youtube.com/user/FujitsuOfficial

https://www.linkedin.com/company/fujitsu/

Fujitsu Ltd Related News
Wednesday, 15 January 2025, 13:13 JST
Fujitsu, Resona Bank and Saitama Resona Bank launch new web service to simplify home-buying process
2025年1月14日 13時40分 JST
富士通、「コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー2024」で「Grand Prize Company(大賞)」を受賞
Monday, 23 December 2024, 13:30 JST
Fujitsu drives chemical industry logistics DX with participation in joint logistics demonstration
2024年12月23日 10時30分 JST
富士通など、モダナイゼーションに特化したファイナンスサービスを提供開始
2024年12月16日 10時07分 JST
富士通が、米IDC社のレポート「IDC MarketScape: Worldwide Digital Workplace Services 2024 Vendor Assessment」でリーダーの評価を獲得
More news >>
Copyright © 2025 ACN Newswire - Asia Corporate News Network
Home | About us | Services | Partners | Events | Login | Contact us | Cookies Policy | Privacy Policy | Disclaimer | Terms of Use | RSS
US: +1 214 890 4418 | China: +86 181 2376 3721 | Hong Kong: +852 8192 4922 | Singapore: +65 6549 7068 | Tokyo: +81 3 6859 8575