|
Tuesday, September 7, 2021 |
|
富士通、グローバルイベント「Fujitsu ActivateNow 2021」を開催 |
当社は、10月12日(火曜日)より、オンライン形式によるグローバルフラッグシップイベント「Fujitsu ActivateNow 2021」をグローバルで同時開催します。本イベントでは、イノベーションによる社会課題の解決を通じた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」への貢献や、人々のウェルビーイングを実現する未来社会に向けて、お客様がデジタルトランスフォーメーション(DX)を推し進めていくために重要となる最新のサービスや先端テクノロジー、グローバルな先進事例などを、様々な講演やコンテンツを通じて配信していきます。 more info >> |
|
Fujitsu Showcases Global Vision for Sustainable Future through Digital Innovation at Fujitsu ActivateNow 2021 |
Fujitsu announced that it will host its second consecutive annual flagship global event, Fujitsu ActivateNow 2021 from October 12, 2021, delivering attendees around the world a dynamic digital experience with messages from Fujitsu's leadership as well as panel discussions and guest presentations from global visionaries in areas including digital government, the sharing economy, and diversity and inclusion. more info >> |
|
Monday, September 6, 2021 |
|
富士通、お客様ニーズに応え、「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V」のハイスペックサーバモデルを最大6割価格を引き下げ販売開始 |
当社は、VMwareテクノロジーをベースとしたクラウドサービス「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V(以下、FJcloud-V)」において、お客様の声であるVOC(Voice of Customer)に応え、2021年9月6日から、低価格化を図ったハイスペックサーバモデル「Type-h2」および長期利用のお客様向けの新たな価格プランのサービスを販売開始します。 more info >> |
|
Thursday, September 2, 2021 |
|
富士通、説明可能なディープラーニング技術「Deep Tensor」を活用し、化学構造式のみで化合物の特性を予測する「SCIQUICK-DT」を提供開始 |
当社は、グラフ構造データを学習する独自の説明可能なディープラーニング技術「Deep Tensor(ディープ テンソル)」を活用し、化学構造式のみで化合物の特性を予測するほか、標準の学習モデルに加え、製薬会社が希望する化合物データを学習したモデルを構築するサービス「FUJITSU Digital Laboratory Platform SCIQUICK-DT(サイクイックディーティー)」(以下、「SCIQUICK-DT」)を9月2日より提供開始します。 more info >> |
|
Fujitsu and NYK Streamline Stowage Planning for Car Carriers by Leveraging Quantum-Inspired 'Digital Annealer' |
Fujitsu Limited and Nippon Yusen Kabushiki Kaisha (NYK), a major global shipping company, today announced the introduction of Fujitsu's quantum-inspired Digital Annealer technology to significantly streamline complex stowage planning for car carriers, leveraging the technology's world-class combinatorial optimization capabilities. more info >> |
|
日本郵船と富士通、「デジタルアニーラ」で自動車専用船の積み付け計画作成業務を効率化 |
日本郵船株式会社(注1、以下 日本郵船)は、自動車の積載台数や車種、寄港数などにより膨大な積み付けパターンが存在する自動車専用船の積み付け計画作成業務の一部を自動化するため、膨大な組合せの中から高速に最適なものを導き出す富士通株式会社(注2、以下 富士通)の量子インスパイアード技術(注3)「デジタルアニーラ」を導入し、9月1日より実業務でのトライアル運用を開始しました。 more info >> |
|
Wednesday, September 1, 2021 |
|
「量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)」の設立について |
「量子技術による新産業創出協議会」設立発起人会は、本年5月31日の発足以来、協議会設立に向けた具体的な準備を進めてまいりましたが、本日、設立会員24社による総会の承認を得て「量子技術による新産業創出協議会(Quantum STrategic industry Alliance for Revolution 以下、Q-STAR)」を正式に設立しました。 more info >> |
|
Establishment of Quantum Strategic Industry Alliance for Revolution (Q-STAR) |
The Founders' Association of the Council for New Industry Creation through Quantum Technology was formed on May 31, 2021 to advance preparations for establishing an industry council to promote initiatives in quantum technologies. more info >> |
|
Tuesday, August 31, 2021 |
|
富士通など、広島ガス廿日市工場におけるローカル5Gを活用した保安業務の高度化を目指す実証実験の採択について |
広島ガス株式会社(注1)(以下、広島ガス)は、このたび、総務省の令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に採択され、このまちネットワーク株式会社(注2)(以下、このまちネットワーク)、富士通株式会社(注3)(以下、富士通)および知能技術株式会社(注4)(以下、知能技術)とともに、LNG(注5)プラントにおける設備点検作業にローカル5Gなどを活用し、保安業務の高度化を実現する共同実証実験を2021年12月より広島ガス廿日市工場で行い、その有用性を検証するものです。 more info >> |
|
住友商事・東急電鉄・富士通、鉄道業界におけるローカル5Gを活用した実証実験について |
住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:兵頭 誠之、以下「住友商事」)、東急電鉄株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長執行役員:渡邊 功、以下「東急電鉄」)、富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:時田 隆仁、以下「富士通」)(以下「3社」)は、東急電鉄自由が丘駅(東横線・大井町線)において、2021年12月より、ローカル5Gを活用した線路の異常検知および運転支援業務の高度化に関する実証実験(以下「本実証実験」)を開始します。 more info >> |
|
|
|