|
Tuesday, June 29, 2021 |
|
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」3期連続4冠達成 TOP500、HPCG、HPL-AI、Graph500にて世界第1位を獲得 |
理化学研究所(理研)と富士通株式会社(富士通)が共同で開発し、2021年3月に共用を開始したスーパーコンピュータ「富岳」は、世界のスーパーコンピュータに関するランキングの、(1)「TOP500」、(2)「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」、(3)「HPL-AI」、(4)「Graph500」のすべてにおいて、第2位に大きな差をつけて第1位を獲得しました。この結果は「富岳」のフルスペック(432筐体、158,976ノード)によるもので、3期連続で4冠を達成しました。 more info >> |
|
Monday, June 28, 2021 |
|
Japan's Fugaku Retains Title as World's Fastest Supercomputer for three consecutive terms |
The supercomputer Fugaku, jointly developed by RIKEN and Fujitsu, has successfully retained the top spot for three consecutive terms on all four of the major high-performance computer rankings. more info >> |
|
Wednesday, August 6, 2025 |
|
Fujitsu's CHRO Roundtable Report 2025 highlights data-driven HRBP practices for human capital management |
Fujitsu Limited today announced the release of its CHRO Roundtable Report 2025. more info >> |
|
富士通、データドリブンで進めるHRBP活動による人的資本経営の実践をまとめた「CHRO Roundtable Report 2025」を発行 |
当社は、このたび業種業態の垣根を越えたCHRO同士の議論を通じて、日本企業の人的資本経営の進化に貢献することを目的に実施しているCHROラウンドテーブルの第3回において、ENEOSホールディングス株式会社(注1)様、日本郵船株式会社(注2)様、株式会社三井住友フィナンシャルグループ(注3)様、株式会社レゾナック・ホールディングス(注4)様のCHRO(最高人事責任者)とともに、これまでの知見を踏まえつつ、「データドリブンで進めるHRBP活動による人的資本経営の実践」をテーマに各社の取り組みを共有・議論し、その成果を「CHRO Roundtable Report 2025」として公開しました。 more info >> |
|
Monday, August 4, 2025 |
|
MUFG Bank and Fujitsu collaborate on preventive health ecosystem to address societal challenges |
MUFG Bank, Ltd. (hereinafter MUFG Bank) and Fujitsu Limited (hereinafter Fujitsu) today announced the signing of a Memorandum of Understanding (MOU) to establish a comprehensive preventive health ecosystem. more info >> |
|
三菱UFJ銀行と富士通、健康予防領域の社会課題解決に向け協業 |
株式会社三菱UFJ銀行と富士通株式会社は、人々の健康寿命の延伸や企業における健康経営の促進による社会課題解決に向けたMOUを2025年8月1日に締結しました。 more info >> |
|
Friday, August 1, 2025 |
|
Fujitsu starts official development of plus-10,000 qubit superconducting quantum computer targeting completion in 2030 |
Fujitsu today announced that it has started research and development towards a superconducting quantum computer with a capacity exceeding 10,000 qubits. Construction is slated for completion in fiscal 2030. more info >> |
|
富士通、実用的な量子計算の実現に向けて、1万量子ビット超の超伝導量子コンピュータの研究開発を開始 |
当社は、実用的な量子計算の実現に向けて、2030年度(注1)に1万物理量子ビット超の超伝導量子コンピュータの構築を目指し、研究開発を開始します。本超伝導量子コンピュータにより、250論理量子ビット(注2)の動作を目指すほか、当社が開発する初期段階のFTQC(early-FTQC)(注3)のアーキテクチャである「STARアーキテクチャ」を使用して、材料物性などの分野において実用的量子計算の実現を目指します。これらに向けて、各技術領域において大規模化技術を開発していきます。 more info >> |
|
Thursday, July 24, 2025 |
|
Fujitsu and Nagoya University develop simulation tech to combat transportation gaps |
Fujitsu Limited and Nagoya University, a member of the Tokai National Higher Education and Research System (THERS), have jointly developed a technology to encourage the use of new transportation services and eliminate transportation gaps. more info >> |
|
Wednesday, July 16, 2025 |
|
Fujitsu Data Intelligence PaaS enhances Mazda's data-utilization and decision-making |
Fujitsu Limited today announced that Japanese multinational automotive manufacturer Mazda Motor Corporation[1] has commenced full-scale operation of "Fujitsu Data Intelligence PaaS[2]." more info >> |
|
|
|