|
Thursday, March 23, 2023 |
|
Fujitsu and Osaka University develop new quantum computing architecture, accelerating progress toward practical application of quantum computers |
Fujitsu and Osaka University's Center for Quantum Information and Quantum Biology (QIQB) today revealed the development of a new, highly efficient analog rotation quantum computing architecture, representing a significant milestone toward the realization of practical quantum computing. more info >> |
|
Wednesday, March 22, 2023 |
|
Fujitsu named a "Nadeshiko Brand" company for promoting women's success |
Fujitsu today announced that it has been selected by the Japanese Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) and the Tokyo Stock Exchange (TSE) as a "Nadeshiko Brand" enterprise for its efforts to actively encourage women's success in the workplace during fiscal year 2022. more info >> |
|
富士通、女性活躍に優れた企業として「なでしこ銘柄」に選定 |
当社は、経済産業省および東京証券取引所より、女性活躍推進に優れた企業として令和4年度「なでしこ銘柄」に選定(注1)されました。「なでしこ銘柄」は、本年度から、企業における女性活躍の取り組みの一層の加速を目指して、調査内容や選定基準、評価プロセスが大幅に見直されており、当社はこれらの変更後初の選定企業となりました。 more info >> |
|
Monday, March 20, 2023 |
|
富士通、組織間の信頼構築に重要なエンドースメントグラフを「Trustable Internet」の主要機能として開発し、インターネット標準化会議「IETF 116 Yokohama」に出展 |
当社は、データの確からしさを検証可能な当社が考える新たなインターネットの仕組みである「Trustable Internet」を構成する主要機能として、組織がグローバルでビジネスを行う際に相手組織と信頼を構築するためにインターネット上のデータの確からしさを高信頼に検証可能にするエンドースメントグラフを2023年3月に開発しました。 more info >> |
|
Friday, March 17, 2023 |
|
Fujitsu Small Research Lab program strengthens industry-academia collaboration with growing global R&D network |
Fujitsu today revealed its progress over the past fiscal year in accelerating the expansion of its strategic "Fujitsu Small Research Lab" program, an initiative where Fujitsu researchers are embedded at technology incubators at universities in Japan and internationally to conduct joint research with some of the leading minds in their fields, including professors as well as the next generation of researchers. more info >> |
|
Fujitsu and Ochanomizu University establish new AI ethics research lab, leveraging AI technologies to promote gender equality |
Fujitsu and Ochanomizu University today announced the establishment of the "Fujitsu-Ochanomizu University Social Collaboration Program for AI Ethics", a new joint research laboratory to develop AI solutions contributing to the solution of gender equality issues. more info >> |
|
富士通、世界最先端テクノロジーによる社会課題解決や価値創出に向けて、「富士通スモールリサーチラボ」による産学連携を強化 |
more info >> |
|
富士通とお茶の水女子大学がAI倫理社会連携講座を設置 |
富士通株式会社(注1、以下、富士通)と、国立大学法人お茶の水女子大学(注2、以下、お茶の水女子大学)は、ジェンダー課題に対してAIを活用した解決策の立案を目指す連携拠点として、「富士通・お茶の水女子大学 AI倫理社会連携講座」を2023年3月1日に設置しました。 more info >> |
|
Thursday, March 16, 2023 |
|
富士通Japan、倉敷市と松山市において、自治体システム標準仕様対応の住民情報システムがガバメントクラウド上で全国初稼働 |
富士通Japan株式会社は、「せとうち3市(倉敷市・高松市・松山市)自治体クラウド推進協議会」(以下、せとうち3市協議会)が「ガバメントクラウド先行事業(基幹業務システム)」に採択されたことを受け、このたび、行政サービスの向上と行政事務の効率化を支援する「Fujitsu 住民情報ソリューション MICJET」の提供を開始しました。 more info >> |
|
Monday, March 13, 2023 |
|
メディパルホールディングス、富士通のAIで倉庫内ピッキング作業を効率化し物流機能を最適化 |
株式会社メディパルホールディングス(注1)(以下、メディパル)は、物流センター内の作業オーダーの組合せと作業順序を最適化する2つのAIアルゴリズム(国際特許出願済)を備えた富士通株式会社(注2)(以下、富士通)のクラウドサービス「Picking Optimizer(ピッキングオプティマイザー)」を導入し、2023年3月より運用を開始しました。 more info >> |
|
|
|