|
Tuesday, December 5, 2017 |
|
三菱電機、日本メーカーとしてフランス国鉄向け鉄道車両用主変圧器試作器を初受注 |
三菱電機株式会社は、フランス国鉄から、パリ市内・近郊を走行するZ2N型通勤電車とパリ近郊を走行するTram-Train(トラムトレイン) T4型路面電車向けの更新用主変圧器の試作器を各1台ずつ、計2台を受注しました。 more info >> |
|
Wednesday, November 29, 2017 |
|
三菱電機、準天頂衛星対応センチメータ級高精度測位端末「AQLOC」を発売 |
三菱電機株式会社は、準天頂衛星システムからのセンチメータ級測位補強サービス(以下CLAS※1)信号を受信できるセンチメータ級高精度測位端末「AQLOC(アキュロック)」の受注を2017年12月1日に開始し、2018年4月1日に発売します。 more info >> |
|
Tuesday, November 28, 2017 |
|
三菱電機、ビジョンセンサ「MELSENSORシリーズ」新製品を発売 |
三菱電機株式会社は、液晶・半導体・自動車・電子部品などの製造現場に使われるビジョンセンサ「MELSENSORシリーズ」の新製品として、コグネックス株式会社(以下、コグネックス社)と共同開発した「VS70」6機種と「VS80」9機種の計15機種を2018年1月に発売します。 more info >> |
|
Monday, November 27, 2017 |
|
三菱電機、ワイヤ放電加工機「MP D-CUBESシリーズ」を発売 |
三菱電機株式会社は、自動車・精密電子部品など向けの水加工液仕様のワイヤ放電加工機の新製品として、金型の大型化および加工の高精度化に対応する「MP D-CUBES(エムピー ディーキューブ)シリーズ」3機種を11月27日に発売します。 more info >> |
|
三菱電機、「駅舎補助電源装置(S-EIV)」小型高機能タイプ400V出力機をラインアップ |
三菱電機株式会社は、鉄道車両がブレーキをかけた時に発生する回生エネルギーの余剰電力を駅舎内の照明や空調・エレベーター等へ供給する「駅舎補助電源装置(S-EIV(R))※1」小型高機能タイプの400V出力機を製品化しました。 more info >> |
|
Wednesday, November 22, 2017 |
|
三菱電機、パワーデバイス事業説明を発表 |
三菱電機株式会社は本日、パワーデバイス事業説明を以下のとおり発表しました。 more info >> |
|
Tuesday, November 21, 2017 |
|
三菱電機、AIを活用したロボットの力覚制御の高速化技術を開発 |
三菱電機株式会社は、当社のAI技術「Maisart(マイサート)」を、産業用ロボットのアームを人の腕のように柔らかく動作させる力覚制御に適用し、動作時間の大幅短縮を実現する「AIを活用したロボットの力覚制御の高速化技術」を開発しました。 more info >> |
|
三菱電機、トレインビジョン新型表示器が東京メトロ銀座線1000系特別仕様車に採用 |
三菱電機株式会社は、鉄道車両向けデジタルサイネージ「トレインビジョン(R)」の新型表示器が、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)銀座線1000系特別仕様車2編成※1に採用されましたのでお知らせします。 more info >> |
|
Monday, November 20, 2017 |
|
三菱電機、「将来の駅・車両の円滑で快適な交通システム」コンセプトを提案 |
三菱電機株式会社は、駅の改札通過から車両内まで、便利で快適な「将来の駅・車両の円滑な交通システム」のコンセプトを提案します。本コンセプトは、「第5回鉄道技術展2017」(11月29日~12月1日、於:幕張メッセ)に出展します。 more info >> |
|
Thursday, November 16, 2017 |
|
三菱電機、産業用ロボットの中国生産を開始 |
三菱電機株式会社は、中国の三菱電機自動化機器製造(常熟)有限公司(江蘇省常熟市)でのロボット生産を開始します。ロボット製造ラインは同社内の第二工場内に新設し、中国での生産開始は2018年6月を予定しています。名古屋製作所に加え生産を2拠点化することにより、全体の生産能力を2016年度比1.5倍とし、グローバルに拡大するロボット需要に対応します。 more info >> |
|
|
|