|
Wednesday, April 6, 2022 |
|
富士通、高度なコンピューティング技術とソフトウェア技術を誰もが容易に利用できるサービス群「Fujitsu Computing as a Service(CaaS)」として体系化 |
当社は、高度なコンピューティング技術の商用利用を促進し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に加速するため、スーパーコンピュータ「富岳」や量子インスパイアード技術を活用した「デジタルアニーラ」に代表される高度なコンピューティング技術と、AIなどのソフトウェア技術を、誰もが容易に利用できるサービス群「Fujitsu Computing as a Service」(以下、「CaaS」)として新たに体系化し、2022年10月より提供開始します。順次グローバルにも展開予定です。 more info >> |
|
Fujitsu Launches "Fujitsu Computing as a Service (CaaS)," Delivering Customers Access to World-leading Computing Technologies via the Public Cloud |
Fujitsu today announced the launch of its new service portfolio "Fujitsu Computing as a Service (CaaS)" to accelerate digital transformation (DX) and empower customers globally by offering access to some of the world's most advanced computing technologies via the cloud for commercial use. more info >> |
|
Tuesday, April 5, 2022 |
|
富士通、スペースデブリの軌道を精緻に把握する新解析システムが「JAXA宇宙状況把握(SSA)システム」において運用開始 |
当社は、このたび、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(所在地:東京都調布市、理事長:山川 宏、 以下、JAXA)様が運用する地球周回軌道上のスペースデブリの状況を把握する「JAXA宇宙状況把握(SSA:Space Situational Awareness)システム」(以下、「SSAシステム」)において、スペースデブリの軌道を計算する解析システムを新たに構築し、2022年4月1日より筑波宇宙センター(所在地:茨城県つくば市)にて稼働を開始しました。 more info >> |
|
Fujitsu delivers new technology to Japan Aerospace Exploration Agency for mapping and analyzing space debris |
Fujitsu today announced the development and deployment of a new analysis system to calculate orbital courses of space debris for use with the Japan Aerospace Exploration Agency's (JAXA) "Space Situational Awareness System" ("SSA system") for monitoring space debris. more info >> |
|
Thursday, March 31, 2022 |
|
Fujitsu and Teikoku Databank to Conduct Joint Trial of "Japanese electronic seal" to Deliver Verified Digital Documents Between Multiple Companies FP |
Fujitsu Limited and Teikoku Databank, Ltd. (hereinafter TDB) today announced Japan's first trials on the application of a Japanese version of an electronic seal (Japanese electronic seal) to verify the authenticity of companies issuing digital documents starting April 1, 2022. more info >> |
|
SBテクノロジーと富士通、自治体におけるゼロカーボンシティ施策の推進に向けた実証実験を実施 |
SBテクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 CEO:阿多 親市、以下 SBT)と富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:時田 隆仁、以下 富士通)は、福島県会津若松市、茨城県水戸市、岐阜県多治見市、兵庫県加古川市(以下、4自治体)において、環境省が主導するゼロカーボンシティを実現するための施策推進に向け、分野を超えてデータの発見と利用ができる仕組み「CADDE(ジャッデ)(注1)」を用いて信頼性が確保された多様なデータを収集し、CO2の排出量や削減量を可視化する実証実験を2021年11月から2022年2月まで行い、2022年3月に評価を行いました。 more info >> |
|
富士通と帝国データバンク、国内初となる“「日本版eシール」の社会実装に向けた実証実験”を開始 |
富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:時田隆仁、以下、富士通)と株式会社帝国データバンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤信夫、以下、TDB)は、国内初となる、デジタル文書の発行元企業の真正性を証明する技術「日本版eシール」(注1)の社会実装に向けた実証実験を、2022年4月1日から約6か月間行う予定です。 more info >> |
|
Wednesday, March 30, 2022 |
|
Fujitsu Achieves Major Technical Milestone with World's Fastest 36 Qubit Quantum Simulator |
Fujitsu has successfully developed the world's fastest quantum computer simulator capable of handling 36 qubit quantum circuits on a cluster system featuring Fujitsu's "FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX 700" ("PRIMEHPC FX 700"), which is equipped with the same A64FX CPU that powers the world's fastest supercomputer, Fugaku. more info >> |
|
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」のテクノロジーを活用し、36量子ビットの世界最速量子シミュレータの開発に成功 |
当社は、このほど、スーパーコンピュータ「富岳」のCPU「A64FX」(注1)を搭載した「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX700」(注2、以下 「PRIMEHPC FX700」)で構成するクラスタシステム上で36量子ビットの量子回路を扱うことができる世界最高速の量子コンピュータシミュレータ(以下、量子シミュレータ)を開発しました。 more info >> |
|
Monday, March 28, 2022 |
|
富士通、コスタリカの未来の科学技術者育成を支援 |
中南米のコスタリカにある当社のグローバルデリバリーセンター(注1)(以下、GDC)は、エレディア州ベレンにある技術専門学校(以下、CTP-CIT School)において科学技術分野のスクールラボプログラム(以下、本プログラム)の設立を支援しました。 more info >> |
|
|
|