|
Thursday, March 11, 2021 |
|
富士通と京都大学、AIの推定根拠を説明できる遺伝子変異の病原性推定の検証システムを開発 |
富士通株式会社(注1)(以下、富士通)と国立大学法人京都大学(注2)(以下、京都大学)大学院医学研究科の奥野恭史教授らの研究グループは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、日本医療研究開発機構)の「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」(注3)において、特定の遺伝子変異(注4)が何らかの疾患の原因になる可能性(以下、病原性)の有無を推定し、その推定根拠を添えて治療方針を検討する医師やゲノム医療の研究者に示すことができるAIを活用した検証システム「MGeND Intelligence」(エムジェンド インテリジェンス)を開発しました。 more info >> |
|
Fujitsu, Kyoto University Develop Explainable AI Verification System for Estimating Disease-Causing Potential of Genetic Mutations |
Fujitsu Limited and a Kyoto University research group led by Professor Yasushi Okuno of the Kyoto University Graduate School of Medicine, has developed an AI verification system called "MGeND Intelligence". more info >> |
|
Wednesday, March 10, 2021 |
|
Fujitsu Develops AI Model to Determine Concentration During Tasks Based on Facial Expression |
Fujitsu Laboratories Ltd. announced the successful development of a new, general purpose AI model for estimating concentration levels that can capture and quantify with high accuracy the degree of concentration when a person is performing various tasks. more info >> |
|
Fujitsu Launches Data-Driven Social Creation Platform in Joint Project with 9 Universities and 2 Research Institutes |
Fujitsu today announced the completion of its Data-Driven Social Creation Platform to contribute to the realization of the Japanese government's Society 5.0 concept(1), which presents a vision of a new, data-intensive society. more info >> |
|
Tuesday, March 9, 2021 |
|
理研と富士通、スーパーコンピュータ「富岳」完成、共用開始 |
理化学研究所(理研)と富士通株式会社(富士通)が2014年から開発・整備を進めてきたスーパーコンピュータ「富岳」[1]は2021年3月9日に完成を迎えました。 more info >> |
|
富士通、9大学2研究所連合による共同運用データプラットフォームが稼働開始 |
当社は、9大学と2研究所(注1)が共同運用する、Society 5.0(注2)が目指すデータ集約社会を実現するための新たな基盤である、データ活用社会創成プラットフォーム(以下、本プラットフォーム)を構築しました。本プラットフォームは、2021年3月9日より稼働開始します。 more info >> |
|
Thursday, January 21, 2021 |
|
富士通研究所、非接触でクリーンなマルチ生体認証技術を開発 |
株式会社富士通研究所は、顔情報で照合対象者を絞りこみ、手のひら静脈で本人を特定する非接触な生体認証を融合させたマルチ生体認証において、マスクを着用していても、マスク着用なしと同等レベルの99%以上の高精度で本人特定が可能な認証技術を新たに開発しました。 more info >> |
|
Friday, November 4, 2022 |
|
富士通、ローカル5Gを活用したデータセンターの安定稼働と運用自動化に向けた実証実験を実施 |
当社は、株式会社富士通総研(注1)(以下、富士通総研)とともに、当社の横浜データセンターにおける設備点検作業にローカル5Gなどを活用し、安定稼働と運用の自動化を目指す実証実験を2022年12月1日から2023年3月17日まで実施し、その有効性を検証します。本実証実験は、総務省の「令和4年度 課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に採択されたものです。 more info >> |
|
Fujitsu conducts private 5G field trials to deliver robust operation automation for data centers |
Fujitsu Limited today will embark on a series of field trials together with Fujitsu Research Institute Limited at its Yokohama Data Center, aiming to promote the digital transformation of data centers, boosting operational resilience and process automation by utilizing private 5G network technology for equipment inspection. more info >> |
|
Tuesday, November 1, 2022 |
|
富士通、「東京都パートナーシップ宣誓制度」を支えるオンライン届出システムを構築 |
富士通Japan株式会社(注1)(以下、富士通Japan)は、このほど、性的マイノリティ(注2)の方々における生活上の不便を軽減し、当事者が暮らしやすい環境づくりにつなげる目的で、東京都総務局様が2022年11月から開始する「東京都パートナーシップ宣誓制度」におけるオンライン届出システムを構築しました。 more info >> |
|
|
|