|
Tuesday, September 27, 2022 |
|
ケッペル社・三菱重工・DNV、シンガポール・ジュロン島におけるアンモニア専焼GTCC発電所の開発に向け、定量的リスクアセスメント実施に関する覚書に調印 |
三菱重工業はこのほど、ケッペル社(Keppel Infrastructure Holdings Limited)の完全子会社であるKeppel New Energy Pte Ltd、リスクマネジメント・認証分野における世界有数のサービス・プロバイダーであるDNVとの間で、シンガポールのジュロン島でのアンモニア専焼ガスタービン発電所の定量的リスクアセスメントに関わる戦略的提携についてのMOU(覚書:Memorandum of Understanding)に調印しました。 more info >> |
|
Wednesday, September 21, 2022 |
|
読売新聞と三菱重工機械システム、新聞輪転機自動運転機能「Auto-Pilot Printing(APP)」を新開発 |
株式会社読売新聞東京本社(社長:山口 寿一、本社:東京都千代田区)(以下読売新聞社)と、三菱重工グループの三菱重工機械システム株式会社(社長:池田 直昭、本社:神戸市)(以下MHI-MS)はこのほど、新聞輪転機用の自動運転機能「Auto-Pilot Printing(オートパイロットプリンティング)(略称APP)」を共同で開発しました。 more info >> |
|
Tuesday, September 20, 2022 |
|
三菱重工、人事異動を発表 |
三菱重工業は、以下グループ会社の人事異動(10月1日)を発表致しましたので、別添のとおりお知らせ致します。 more info >> |
|
MHIEC、長崎市から一般廃棄物焼却施設の建て替え工事を受注 |
三菱重工グループの三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社(MHIEC、社長:菱沼 隆之、本社:横浜市西区)は、長崎市から「長崎市新東工場整備運営事業」を受注しました。 more info >> |
|
NEDO・RITE・三菱重工エンジニアリング、実機サイズのCO2固体吸収材の評価に着手 |
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)と公益財団法人地球環境産業技術研究機構(RITE)、三菱重工エンジニアリング(株)は共同で、「ムーンショット型研究開発事業」に取り組んでいます。今般、1日あたり数キログラム規模で大気中から二酸化炭素(CO2)を直接回収できる小型の試験装置を開発し、分離回収するCO2固体吸収材の評価に着手しました。 more info >> |
|
Wednesday, September 14, 2022 |
|
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンの最優秀ブランドに今年も選出 |
三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ株式会社(社長:佐々倉 正彦、本社:東京都千代田区、以下、三菱重工サーマルシステムズ)は、豪州現地法人のMitsubishi Heavy Industries Air-conditioners Australia, Pty. Ltd.(MHIAA)を通じ、豪州最大の消費者団体であるCHOICE(R)(Australian Consumers Association:豪州消費者協会)ならびに豪州で消費者動向調査サービスを展開するキャンスター・ブルー社(Canstar Blue、Canstar Blue Pty. Ltd.)から、それぞれエアコン部門における最優秀ブランドに選出されました。 more info >> |
|
Wednesday, September 7, 2022 |
|
Mitsubishi Shipbuilding and MOL Acquire AiP for LCO2 Carrier from DNV under Joint Development |
Mitsubishi Shipbuilding Co., Ltd. and Mitsui O.S.K. Lines, Ltd. today announced the acquisition of Approval in Principle (AiP) for their jointly developed liquefied CO2 (LCO2) carrier from the Norwegian classification society Det Norske Veritas AS (DNV). more info >> |
|
Tuesday, September 6, 2022 |
|
三菱重工、チュニジア電力・ガス公社のラデス発電所ガス焚きGTCC設備が運転開始 |
三菱重工業はこのほど、チュニジア共和国のラデス(Rades:ベンナラス県)にある火力発電所で、チュニジア電力・ガス公社(STEG:Societe Tunisienne de l’Electricite et du Gaz)向けに建設していた発電容量45万kW級のガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備を完工しました。 more info >> |
|
Mitsubishi Power's State-of-the-Art M701JAC Gas Turbine Exceeds 8,000 Actual Operating Hours |
Mitsubishi Power, a power solutions brand of Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. (MHI), has achieved an accumulated 8,000 hours of actual operating hours (AOH) for its M701JAC gas turbine. more info >> |
|
Monday, September 5, 2022 |
|
三菱重工、最新鋭ガスタービンM701JAC形が実稼働時間8,000時間を突破 |
三菱重工業は、タイ最大の独立系発電事業者(IPP)であるガルフ・エナジー・デベロップメント社(Gulf Energy Development PCL)と三井物産株式会社の合弁事業会社が運営する天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所に納入したM701JAC形ガスタービンで、実稼働時間(Actual Operating Hours:AOH)8,000時間の達成を実現しました。 more info >> |
|
|
|